土鍋でいただく関西風?湯豆腐(我が家風)

菜食びぎなーnano
菜食びぎなーnano @cook_40034760

1人用の小さな土鍋で作ってそのまま食卓へ。ダシの味がしっかりしているので、お豆腐だけでなく、きのこや白菜をプラスしても美味しいです。
このレシピの生い立ち
関西風?・・・なのかどうかは自信がありませんが、関西生まれ関西育ちの母から教わった我が家の「湯豆腐」です。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. 豆腐 半丁
  2. ねぎ 1本
  3. すだち 1/2個
  4. きのこ(お好みで) 適量
  5. 約400cc
  6. 昆布 10cm程
  7. ●酒 大さじ1
  8. ●しょうゆ 大さじ1
  9. かつお節 一つかみ

作り方

  1. 1

    【下準備】豆腐半丁(鍋用・硬め絹こし)は半分に切っておく。 ネギは小口切りにする。

  2. 2

    1人用土鍋に豆腐が浸かるぐらいの水を入れ、昆布を敷いてその上に豆腐を乗せる。

  3. 3

    火をつけて沸騰したら昆布を(引き出すように)取り出し、「酒」「しょうゆ」を入れる。

  4. 4

    続いて「ねぎ」と「かつお」を入れ、絞った「すだち」の果汁を回し入れる。他に具を入れたい場合(キノコとか白菜など)、ここで投入。

  5. 5

    一煮立ちしたら、出来上がり。そのままテーブルへ運んでアツアツ豆腐をレンゲですくって、どうぞ!

コツ・ポイント

コツは特にない程、簡単 (^-^;)  湯豆腐と言っても地方により作り方や味が全然違うし、家庭によっても十人十色で面白いですね。このレシピのポイントは「スダチ果汁」、私は大好きです。かつお節については、魚を食べなくなった私故ちょっと悩みましたが、これぐらいなら・・・と、いつも通り使用しました。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

菜食びぎなーnano
菜食びぎなーnano @cook_40034760
に公開
健康を害したことから始めた食事改革。主食は白米から玄米に変え、出来るだけ動物性の食材を使わず、気になる添加物や危険なものを避けたレシピを実践中です。ベジタリアンになって4ヶ月以上経った時から、毎日のように苦しんでいた頭痛も何と、なくなりました!今では限りある材料でどう料理するか、燃えてしまう新たな趣味になりました。現在は自家製豆乳ヨーグルトで、お腹の健康改善を実践中 (^-^;)
もっと読む

似たレシピ