かぼちゃと♡きんぴらの♡コロッケ♡

水玉♪金魚
水玉♪金魚 @cook_40094731

お弁当のきんぴらが残ったので、かぼちゃを足してコロッケにしましまた。ソース無しで食べられます*
このレシピの生い立ち
お弁当のおかずは毎日同じものだと飽きてしまうので、敢えて、余らせ、他のものに作り変えます。リメイクですが、美味しくて、小さいお子様も喜んで食べてくれると思います。

かぼちゃと♡きんぴらの♡コロッケ♡

お弁当のきんぴらが残ったので、かぼちゃを足してコロッケにしましまた。ソース無しで食べられます*
このレシピの生い立ち
お弁当のおかずは毎日同じものだと飽きてしまうので、敢えて、余らせ、他のものに作り変えます。リメイクですが、美味しくて、小さいお子様も喜んで食べてくれると思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. きんぴらの残り(買ったお惣菜でも) 90グラム
  2. かぼちゃ(小さめ 4/1個
  3. 人参(中サイズ) 2/1本
  4. 塩、胡椒 適宜
  5. 添え
  6. レモン 1個
  7. トマト 適宜
  8. レタス 適宜
  9. 三枚おろしアジ 3尾分
  10. 片栗粉 適宜

作り方

  1. 1

    きんぴらはざっくり刻み、かぼちゃは皮をところどころ向いてレンジでチンして潰します。人参は銀杏にして甘めに煮ておきます。

  2. 2

    人参、かぼちゃはすりこ木などで潰し、きんぴらを混ぜ合わせます。塩胡椒して、丸めます。大きさはお好みです。

  3. 3

    小麦粉、卵、(この2つを混ぜても。)パン粉の順につけます。

  4. 4

    できればきれいな油で揚げます。中は日が通っているので、衣がカラッとすれば出来上がりです。一度に沢山入れないこと♪

  5. 5

    今日は、三枚開きで売っていた鰺を一緒に揚げました。塩胡椒して。片栗をまぶし、ゆっくり揚げて小骨も食べられるようにしました

  6. 6

    添えは無くてもいいと思いますし、キャベツや他の野菜でも。レモンは鰺を用です。

コツ・ポイント

簡単ですが。揚げる時は温度が上がってから入れましょう。油が入った鍋に、菜箸を挿して、細かい泡がプクプク上がってきたらサインです。少しづつ揚げましょう。人参は甘く、柔らかく煮るのがポイントです。きんぴらにの味と人参の甘みがソース無しの訳です。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
水玉♪金魚
水玉♪金魚 @cook_40094731
に公開
ニックネーム変えました(o^^o) 二度の骨折からやっと復活。これから徐々に盛り上がる↑つもり ♪
もっと読む

似たレシピ