*スズキのバター焼き*

ききはは
ききはは @cook_40042999

鱸は魚の中では珍しくビタミンAが身に多く含まれ、皮にはビタミンDが豊富な魚です。骨の弱い人には特に摂取してほしい魚です。

このレシピの生い立ち
時期によってはたくさんのハネをいただくので、毎回いろいろな食べ方を試しています。

今回、調理段階の写真を撮り忘れてしまいました(泣)

*スズキのバター焼き*

鱸は魚の中では珍しくビタミンAが身に多く含まれ、皮にはビタミンDが豊富な魚です。骨の弱い人には特に摂取してほしい魚です。

このレシピの生い立ち
時期によってはたくさんのハネをいただくので、毎回いろいろな食べ方を試しています。

今回、調理段階の写真を撮り忘れてしまいました(泣)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. スズキ(ハネ) 半身
  2. 塩コショウ 少々
  3. 小麦粉 大さじ1
  4. バター 10g
  5. レモン お好みで

作り方

  1. 1

    スズキを適当な大きさにさばく。
    (写真はハネと呼ばれるサイズのものなので半身使っています※下記参照)

  2. 2

    焼くと縮むので、
    皮に切れ目を入れます。

  3. 3

    両面の水気をふき取り、塩コショウをします。

  4. 4

    小麦粉を薄く両面にまぶします。

  5. 5

    冷えたフライパンにバターを入れて点火。

  6. 6

    バターがふつふつして香りが出てきたら皮目を上にして(身のほうから)焼きます。

  7. 7

    こんがり色づいたら皮目を焼きます。

  8. 8

    お好みでレモンをかけてどうぞ♪

  9. 9

    レシピID : 20434071
    *スズキの海鮮蒸し*
    レシピID : 17890274
    *スズキのお吸い物*もどうぞ♪

コツ・ポイント

※スズキは出世魚なので大きさによって呼び名が代わります。
スズキは60センチ~のものを指します。
今回使用したものは35センチ程のハネ(又はフッコ)と呼ばれるものです。

必ず身のほうから焼きましょう。そのほうが皮がパリッとして美味しいです

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ききはは
ききはは @cook_40042999
に公開
いつも見て下さり、ありがとうございます。料理の基本「さ・し・す・せ・そ」知っていると困らない目分量。塩少々・ひとつまみの違いなど。(少々:指2本<ひとつまみ:指3本<一握り:手)日常のちょっとしたコツも合せてレシピアップしていけるといいな、と思っています。ぼちぼち、気長に病気と付き合いつつ、今まで出来なかったことにも挑戦していけたらいいな、と思っています。
もっと読む

似たレシピ