オレンジコンフィ☆

ミネオラオレンジを見付けたらこれ!
オレンジ、砂糖、切れる包丁、時間さえ有れば、高級感溢れるキラキラのスイーツに!
このレシピの生い立ち
友人からもらったオレンジコンフィに魅せられて、試行錯誤を繰り返し、ここまで来ました。
【コツ・ポイント】続き
レモンは身が柔らかく難しいです。
これこそ、皮なしコンフィ(レシピID : 17956076)向きかも知れません。
オレンジコンフィ☆
ミネオラオレンジを見付けたらこれ!
オレンジ、砂糖、切れる包丁、時間さえ有れば、高級感溢れるキラキラのスイーツに!
このレシピの生い立ち
友人からもらったオレンジコンフィに魅せられて、試行錯誤を繰り返し、ここまで来ました。
【コツ・ポイント】続き
レモンは身が柔らかく難しいです。
これこそ、皮なしコンフィ(レシピID : 17956076)向きかも知れません。
作り方
- 1
【1日目】
オレンジを良く洗い、竹串で表面に穴をあけ、水に浸け30分置き、水を換え再び30分置く。 - 2
鍋に水を入れ、強火で5~6分加熱(落とし蓋をする)、水で30分冷やす。
- 3
再度強火で5~6分加熱(落とし蓋をする)、水で30分冷やす。1晩おく。
- 4
【2日目】
水を換え再度強火で5~6分加熱(落とし蓋をする)、水で1日冷やす。 - 5
【3日目】
朝水を換え夕方まで置く。包丁を研ぐ。オレンジを3~4㎜の輪切りにして分量を量る。 - 6
耐熱ボールに入れ分量のグラニュー糖(オレンジの9割)の1/3を入れ、砂糖が完全に溶けるまで10~20分レンジにかける。
- 7
同様に1/3ずつ砂糖を入れてレンジで溶かす。
全て溶けたら、落とし蓋をして一晩おく。 - 8
【4~7日】
「朝と夜1回ずつレンジ弱で15~20分(※)加熱」を4日間繰り替えす。 - 9
※
オレンジの量で加熱時間を調整する。
(微かに沸騰してきたら止まる位の時間に設定) - 10
煮詰まりすぎたら水を足す。4~7日の間、加熱の度に状態をチェック。
写真は6日目のオレンジ。そろそろ、良さそうな感じ? - 11
皮が透明になってきたら、ストップ。
写真は7日目。 - 12
シロップを切る。
- 13
【8~10日目】
ネットに干す。1日2~3回裏返す作業を3日程繰り返す。 - 14
シロップが手に付かなくなれば出来上がり。
- 15
- 16
クリームチーズを乗せたら、ワイン、洋酒のお供に♪
- 17
チョコレートを付けてオランジェットに♪
コツ・ポイント
包丁は必ず研いでから使います!これが出来上がりの良し悪しを決めます!逆にここさえクリアすれば、後は時間だけの問題です。
オレンジはサイズが手頃で種が少ないミネオラがお薦め。
砂糖の種類について。オレンジの味が生きるのはグラニュー糖です。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
LOVE★柚子(オレンジ)の皮のコンフィ LOVE★柚子(オレンジ)の皮のコンフィ
柚子の皮をコンフィ状態にして柚子皮のオランジェットやお菓子用に。じっくり時間を掛けて美味しさを閉じ込めて♡ プユプユ -
パティシエ仕込み☆オレンジコンフィ パティシエ仕込み☆オレンジコンフィ
ヨーグルト、手作りお菓子のトッピングや混ぜ混みに♪これひとつでリッチ!加熱しないのでマーマレード苦手も大丈夫♪えっぐぱてぃえーる
-
その他のレシピ