食べ盛り用『大量ひつまぶし』名古屋めし

名古屋名物ひつまぶし。
美味しいけど外食はお高い…
そんな時はコレ!
ご飯に味を付けて炊くのが特徴。
このレシピの生い立ち
美味しいひつまぶしを子供にお腹いっぱい食べさせたい!そう思い考えました。
いつもの我が家の味。
お米の量、うなぎの量はお好みで、
沢山作って食べて下さいね(^-^)
食べ盛り用『大量ひつまぶし』名古屋めし
名古屋名物ひつまぶし。
美味しいけど外食はお高い…
そんな時はコレ!
ご飯に味を付けて炊くのが特徴。
このレシピの生い立ち
美味しいひつまぶしを子供にお腹いっぱい食べさせたい!そう思い考えました。
いつもの我が家の味。
お米の量、うなぎの量はお好みで、
沢山作って食べて下さいね(^-^)
作り方
- 1
今回は1尾200gの特大うなぎを使用(以下写真は1.5倍量)。
頭は切り落とし、米と一緒に炊く(だしが出る)。 - 2
米は洗って30分以上浸水させ◇と水(記載外)で少な目の5合の水加減をする。
切り落としたうなぎの頭をのせスイッチオン。 - 3
その間にたれの材料●を鍋に入れ火にかける。煮立ったらアクをすくう。
アルコールが飛べばOK(写真たれは3倍量)
冷ます。 - 4
薬味を準備する。
ねぎは刻む。
みつばは1センチ位に切る。 - 5
うなぎは2センチ角に切る。
鍋のタレをお玉一杯分残し、別容器に移す。
残った鍋へうなぎを入れ、絡める。 - 6
ご飯が炊けたらうなぎの頭を取り出して捨て、5をのせ、再び蓋をし5~10分蒸らす。
- 7
その間にだし汁を作る。分量の水を沸かし◎を加える。
醤油、みりんは隠し味程度、ほんだしの濃さはお好みで。 - 8
蒸らしたご飯を混ぜて完成。
- 9
食卓にお釜ごとどーんと置いて各自よそって食べる。
たれも各自お好みで。最初はたれのみそのままで、
次は薬味を乗せて。 - 10
最後は薬味とだし汁で。
お財布気にせず沢山召し上がれ!
(*´▽`*)
満足、満足。
コツ・ポイント
・米1合に対し醤油大さじ1/2、みりん小さじ1
で。たれやだしをかけるため少な目の水加減。
・うなぎは細切より角切りの方が存在感が出る。
・余ったら冷凍できます。
・たれは多めに作ってビンに保存。
数か月持ちます。
似たレシピ
-
-
炊飯器なんちゃってひつまぶし鰻1本で美味 炊飯器なんちゃってひつまぶし鰻1本で美味
うなぎは少量でも鰻のタレ活用で食べ応え有!鰻のタレでご飯炊くだけ!少量の鰻は酒ふってレンジでチンで後で混ぜ混ぜ簡単です♪ ぬくぱく。 -
ちょっとリッチに♪うなぎご飯 櫃まぶし風 ちょっとリッチに♪うなぎご飯 櫃まぶし風
うなぎの蒲焼に付いているタレを活用して、簡単に「うなぎご飯」が作れます!タレが、しみこんだご飯が美味しい~♫ umemodoki -
-
名古屋めし♪鰻ひつまぶしシメのお茶漬け 名古屋めし♪鰻ひつまぶしシメのお茶漬け
少ない鰻でもできちゃうとこがイイんです。お出汁でさらさら。だしの素使用でも十分おいしい♫余った鰻で朝ごはんにも◎ おつね -
-
-
GOPAN✰米[my]パン ~うなぎひつまぶし風 ♬ GOPAN✰米[my]パン ~うなぎひつまぶし風 ♬
米パンに静岡特産のワサビと鰻をトッピング〰ひつまぶし風※HBはSANYO★GOPAN food town -
-
その他のレシピ