マクロビ☆米粉と豆乳のしっとり蒸しパン

miki21
miki21 @cook_40025663

もちっとしっとり。米粉と地粉を合わせて作ります。具を変えたり、粉の割合も半々にしてみたり全部米粉にしたり楽しめますよ♪
このレシピの生い立ち
簡単シンプル、だけど美味しいおやつをと作ってみました。最近、子どもがはまったので毎日作ってます♪出来立てを切って、ラップに包んでおくと時間がたってもしっとりですよ!※写真のかぼちゃ蒸しパンは、生協の冷凍かぼちゃを使用してます

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

直径6cm×高さ5cmの湯のみ4つ分位
  1. 米粉 カップ1/2
  2. 地粉(もしくは小麦粉 カップ1
  3. ベーキングパウダー/アルミ不使用 小さじ1
  4. てんさい糖(又は三温糖) 大さじ4~5(好みと具で調整)
  5. 無調整豆乳 100cc強
  6. 50cc強
  7. 小さじ1弱
  8. 菜種油 50cc
  9. レーズン お好みで
  10. オートミールや季節の野菜(さつま芋かぼちゃ等) オートミールの場合は大さじ3

作り方

  1. 1

    粉類を合わせておく。

  2. 2

    てんさい糖・豆乳・酢・菜種油もそれぞれ合わせる。

  3. 3

    2に1を少しずつ加えて、だまにならないようにゴムベラで混ぜます

  4. 4

    なめらかになったところで、レーズンを入れさらに混ぜる※ここで10分ほど置いておくと、生地がなめらかになりました

  5. 5

    器にクッキングシートかラップを敷き、生地を入れる。その上に一口サイズに切った野菜を飾ります。丼椀に大きく一つ作ってもOK

  6. 6

    蒸し器もしくは、鍋に1~2cm水をはり、沸騰後、弱火で約15~20分蒸す。※調理時間の設定は器で違うので臨機応変に

  7. 7

    火が通ったらできあがり。我が家では、温かいうちに切り分け、サランラップで包んでます

コツ・ポイント

無調整豆乳は意外に味が違うので癖がないものを選びます(我が家は生協の豆乳使用)。バリエーションとして、豆乳の半量(or全量)を100%のにんじんやりんごジュースにすることも♪野菜やドライフルーツなど素材自体の甘みによっても甜菜糖は加減してね

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

miki21
miki21 @cook_40025663
に公開
うちは実家(同居中)が飲食店なので、もともと料理は得意分野でしたが、仕事で取材などに行き、美味しそうなものを見つけては、作り方を教えてもらい、ためしに作ってます。
もっと読む

似たレシピ