春が旬! アサリのワイン蒸し

mumusagi
mumusagi @cook_40090337

アサリとガーリックの旨味を最大限に引き出すレシピ.我が家を訪れる世界中のお客さんが絶賛!アサリの旬は3〜4月からの春先.
このレシピの生い立ち
ガーリックとアサリは,互いに旨味を引き立てるという点で最高の組み合わせ.これを仲立ちするのが辛口の白ワインで,水と半々で使うことにより最高の味わいに.誰が食べても美味しい一品で.我が家に来る世界中のお客さんがむしゃむしゃ食べる.

春が旬! アサリのワイン蒸し

アサリとガーリックの旨味を最大限に引き出すレシピ.我が家を訪れる世界中のお客さんが絶賛!アサリの旬は3〜4月からの春先.
このレシピの生い立ち
ガーリックとアサリは,互いに旨味を引き立てるという点で最高の組み合わせ.これを仲立ちするのが辛口の白ワインで,水と半々で使うことにより最高の味わいに.誰が食べても美味しい一品で.我が家に来る世界中のお客さんがむしゃむしゃ食べる.

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

アサリ1パック
  1. アサリ 1パック
  2. ニンニク 1〜2かけ
  3. 白ワイン 50cc
  4. 50cc

作り方

  1. 1

    ニンニクは縦に二つ割りにして青芽をとる (青芽の独特の臭みをとるため).写真は冷凍してストックしておいたもの.

  2. 2

    ニンニクは薄くスライスにするか,みじん切りにする.

  3. 3

    パンに多めのオイルをしき,ニンニクを弱火で油煮する.火を入れる前にスライスを入れ,低温で煮出すのがコツ.

  4. 4

    火加減は,オイルに細かい泡が見えてくるまでは中火でも良い.

  5. 5

    ニンニクは決して焦がしてはならない.低温でじっくり旨味を引き出す.色が変わる直前まで火を通し・・・

  6. 6

    水洗いしたアサリを・・・

  7. 7

    パンに投入して・・・

  8. 8

    そこに水50cc+白ワイン50ccを入れて一気に「強火」にして・・・

  9. 9

    このように勢いよく沸騰してきたら・・・

  10. 10

    蓋をして一気に蒸し上げる.この時,上の写真のように中が見える蓋だと便利.

  11. 11

    三分の二ほどの貝殻の口が開いた時点で蓋をとり・・・

  12. 12

    さらに煮立ててアルコール分を飛ばすとほぼ全部の貝殻が開く.

  13. 13

    貝殻がほぼ全部開いた時点で火を止めて出来上がり.鮮度の悪いものは貝殻が開かないので無視.

  14. 14

    現在,3月末.どのアサリを買っても美味しい!

コツ・ポイント

コツは三つ.① ニンニクは低温で煮だして決して焦がさない;② 水と白ワインの量は半々;③ 強火で一気に蒸し上げて煮すぎない.アサリが一番美味しいのは春先の3月から5月にかけて.この季節のアサリのワイン蒸しは絶品になる.

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
mumusagi
mumusagi @cook_40090337
に公開
魚の進化と生態に関する研究がお仕事.週末の料理と毎日飲むワインが楽しみ.現在は自身が開発した「バケツ一杯の水で海や川に棲んでいる魚がわかる技術」を駆使して,日本全国の海(主に南の海)を駆け回っている。企画段階から総監修として携わった角川の集める図鑑「GET!魚さかな」が2022年6月に出版され,大人でも楽しめる本として好評発売中。
もっと読む

似たレシピ