基本 あさりの砂だし&塩抜き

nico☺︎365 @mugi_1025
いつも忘れてしまう砂だし方法…1ℓに大2♪ピューピューよく砂だしてくれました^ ^ 人気検索10位♪
このレシピの生い立ち
毎年行く潮干狩り&あさり購入時の覚書です^ ^
基本 あさりの砂だし&塩抜き
いつも忘れてしまう砂だし方法…1ℓに大2♪ピューピューよく砂だしてくれました^ ^ 人気検索10位♪
このレシピの生い立ち
毎年行く潮干狩り&あさり購入時の覚書です^ ^
作り方
- 1
バットに水、塩を合わせたものを入れる。あさりは流水でこすり洗いをし 重ならないよう網付きバットへ(揚げ物用バット使用)
- 2
あさりの頭が少し出るくらいの量にする。新聞紙をかぶせ暗い場所へ。夏など室温が高いときは冷蔵庫で行う。
- 3
砂だし時間はスーパーのものなら最低2〜3時間。潮干狩りなら一晩は潮水につける。
※スーパーのものはこの後の塩抜きは不要。 - 4
【冷蔵の場合】
あさりを真水で洗いタッパーに入れる。分量外水500mlに塩大1をよく混ぜる。ひたひたになるまで入れる。 - 5
【冷凍、すぐ食べる場合】
あさりをざるに開け
バットに平たく並べ濡らして絞ったキッチンペーパーで覆う。 - 6
一時間ほど常温で。
暑いときなどは冷蔵庫で二時間 塩抜きを行う。これをやらないと調理時しょっぱくなってしまいます。 - 7
最後に真水でよく洗い 冷凍の場合はキッチンペーパーでよく拭く。ジップロックに平らになるように入れ冷凍庫へ。
- 8
冷凍あさりを使う場合は凍ったまま調理をします。
コツ・ポイント
室温が高いときは冷蔵庫で行いましょう。
途中途中で開いたままの貝などあったら死んでしまっているので取り除いていきます。冷蔵保存のあさりは早めに食べましょう。もう一日置くときはまた新しい塩水を作り入れ替えます。
似たレシピ
-
-
-
-
大根葉としらすのごま油炒め ご飯が進む 大根葉としらすのごま油炒め ご飯が進む
栄養満点♡ご飯にかけても美味しい!1/24 しらすご飯人気検索でトップ10に入りました2/1 人気検索で1位♡ yumyai -
-
ナツメの甘露煮★お節★箸休め★保存 ナツメの甘露煮★お節★箸休め★保存
H28.10.2人気検索1位大量収穫時に作ると便利甘酸っぱく美味しい♪H27/11/2人気検索10位入なつめは漢方に利用 星崎紫 -
-
-
-
簡単めちゃ旨♡かぼちゃ&コーン団子スープ 簡単めちゃ旨♡かぼちゃ&コーン団子スープ
カボチャとコーンの甘さでほっこり簡単スープ♬2016/2 人気検索トップ10入り2016/7 人気検索1位 感謝♡ ひーはる☆ -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17957884