かぼちゃニョッキのクリーム煮ココット♪

札幌在住の松島タツオ
札幌在住の松島タツオ @cook_40055718

ふわっとした食感のソフトニョッキが美味しいです。
形が小さめなので幼児や高齢者でも安心して食べられます(^^)b
このレシピの生い立ち
ニョッキはよく食べますがたまには手作りで♪

かぼちゃニョッキのクリーム煮ココット♪

ふわっとした食感のソフトニョッキが美味しいです。
形が小さめなので幼児や高齢者でも安心して食べられます(^^)b
このレシピの生い立ち
ニョッキはよく食べますがたまには手作りで♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 小松菜 適量
  2. パンチェッタ 少々
  3. セリ(みじん切り) 少々
  4. ニョッキ
  5. かぼちゃ 300g
  6. 小麦粉 200g
  7. たまご 1個
  8. オリーブオイル 小さじ1杯
  9. 少々
  10. クリームソース
  11. 牛乳 100cc
  12. 生クリーム 30cc
  13. にんにく(みじん切り) ひとかけ
  14. ピザ用とろけるチーズ 大さじ1杯
  15. ホワイトシチューの素 50g
  16. 塩コショウ 少々

作り方

  1. 1

    うちは電子レンジないので茹でます(^^;

  2. 2

    裏ごしします。粗い目でもぜんぜんOK。

  3. 3

    かぼちゃをよくねったら、小麦粉、たまご、オリーブオイルを加えてよく混ぜます。途中で塩少々。

  4. 4

    柔らかめにしあがってるのでしぼり袋またはパック袋に入れて先を切って絞りながら竹串などで適当な長さで切ります。

  5. 5

    出来上がりはこんな感じです。
    不揃いがまた良いんです(笑)

  6. 6

    クリームソースを作ります。
    オリーブオイルとニンニクで香りをつけます。

  7. 7

    牛乳を入れ、温まったら、生クリーム、ざく切りした小松菜、シチューの素、塩コショーで味を整えます。
    仕上げにチーズ。

  8. 8

    ソースが出来たらニョッキを加え温まったら器に盛りつけます。

  9. 9

    パッチェッタとパセリをトッピングします。
    今回はパンチェッタでしたが、トッピングはお好みで魚貝類でもOKです。

  10. 10

    トッピングなしのバージョンです(^^)

コツ・ポイント

普通のニョッキより柔らかめに仕上げてます。しかも小さめなので、小さな子どもや高齢者でも安心して食べられます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
札幌在住の松島タツオ
に公開
北海道札幌市在住の料理好き人間です♪妻と二人暮らしで食事は私が担当してます。なので、妻が喜ぶ献立が中心です♡できるだけ北海道産の食材を使うことを心がけてます。おかず料理だけじゃなく甘いもの系や飲み物のレシピもアップしてます。「美味しいものを自分で作ってみたい!!」そんな方の料理のヒントになったら嬉しいです(^o^)/献立に悩んだら「松島タツオ」でネット検索してみて下さいね♪
もっと読む

似たレシピ