ほたてのクラムチャウダー

yaburie
yaburie @enjoycooking_yaburie

アサリよりもおいしい!?私の一押しクラムチャウダー♪ ホタテが食べごたえもあって、いい味出してます☆
このレシピの生い立ち
ボイルホタテが余っていたときに、アサリの代わりに使ってクラムチャウダーを作ってみました。あまりのおいしさに、私はアサリよりもこっちのクラムチャウダーを作ることが多くなりました。
砂抜きも不要だし、貝殻のゴミも出ないのが嬉しいとこ♪

ほたてのクラムチャウダー

アサリよりもおいしい!?私の一押しクラムチャウダー♪ ホタテが食べごたえもあって、いい味出してます☆
このレシピの生い立ち
ボイルホタテが余っていたときに、アサリの代わりに使ってクラムチャウダーを作ってみました。あまりのおいしさに、私はアサリよりもこっちのクラムチャウダーを作ることが多くなりました。
砂抜きも不要だし、貝殻のゴミも出ないのが嬉しいとこ♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. ボイルほたて貝(ミニサイズ) 100g
  2. じゃがいも 大1個(小さめなら2個)
  3. 玉ねぎ 1/2個
  4. 人参 1/3本
  5. オリーブオイル 大さじ1
  6. 薄力粉 大さじ2
  7. 固形コンソメorブイヨン 1個
  8. 300ml
  9. 牛乳 200ml
  10. セリ(仕上げ用) 適量
  11. 塩・こしょう 少々

作り方

  1. 1

    野菜は全て5mm~1cm角に切る。
    じゃがいもは切った後、水に数分つけてザルにあげて水気を切る。

  2. 2

    鍋にオリーブオイルを入れて加熱し、野菜を加えて中火でよく炒める。

  3. 3

    玉ねぎが透き通ってきたら、薄力粉を加え、粉っぽさがなくなるまでよく炒める。

  4. 4

    水と牛乳と固形コンソメを注ぎ入れて強火にし、沸騰したら弱火にして時々混ぜながら10分くらい煮る。

  5. 5

    野菜が柔らかくなったら、ほたてを加えて3~5分ほど煮て、塩とこしょうで味をととのえてできあがり!

  6. 6

    スープ皿に入れ、仕上げのパセリをかけていただきます♪
    フランスパンを添えれば、カフェ風スープセットに♪

  7. 7

    2011.9.15つくれぽ10人達成!話題入り♪作ってくださった皆さまありがとうございます☆

  8. 8

    2013.10.6 つくれぽ100人達成!話題入り♪
    たくさんの方々に作っていただいて感謝です♪

  9. 9

    2015.9.12発売 クックパッドのレシピ本「厳選!魚介レシピ」の84-85ページに掲載されました!

コツ・ポイント

野菜は焦がさないように、火加減を調節して炒めてください。薄力粉を加えたら、すばやくヘラで混ぜて炒めてください。
最初はとろみがありませんが、野菜が柔らかくなるまで煮込んでいる間に水分が減ってだんだんととろみがついてきます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
yaburie
yaburie @enjoycooking_yaburie
に公開
意外と胃が小さい旦那さんと食べるのが大好きな中学生の娘の3人暮らしの主婦です。家族みんなチーズケーキ大好きです☆      =========趣味は、お菓子作りとお料理はもちろん、片づけが大好きです!最近は、ゆるめのミニマリストを目指してます。お菓子作りとお料理は「体に優しくおいしい!」をモットーに楽しんでいます。塩分や糖分や油はなるべく控えめに、、、そして、簡単で美味しいものを作りたいと思っています!
もっと読む

似たレシピ

このレシピは 米国: でもご覧いただけます。 米国Scallop Clam Chowder