ほたてのクラムチャウダー

アサリよりもおいしい!?私の一押しクラムチャウダー♪ ホタテが食べごたえもあって、いい味出してます☆
このレシピの生い立ち
ボイルホタテが余っていたときに、アサリの代わりに使ってクラムチャウダーを作ってみました。あまりのおいしさに、私はアサリよりもこっちのクラムチャウダーを作ることが多くなりました。
砂抜きも不要だし、貝殻のゴミも出ないのが嬉しいとこ♪
ほたてのクラムチャウダー
アサリよりもおいしい!?私の一押しクラムチャウダー♪ ホタテが食べごたえもあって、いい味出してます☆
このレシピの生い立ち
ボイルホタテが余っていたときに、アサリの代わりに使ってクラムチャウダーを作ってみました。あまりのおいしさに、私はアサリよりもこっちのクラムチャウダーを作ることが多くなりました。
砂抜きも不要だし、貝殻のゴミも出ないのが嬉しいとこ♪
作り方
- 1
野菜は全て5mm~1cm角に切る。
じゃがいもは切った後、水に数分つけてザルにあげて水気を切る。 - 2
鍋にオリーブオイルを入れて加熱し、野菜を加えて中火でよく炒める。
- 3
玉ねぎが透き通ってきたら、薄力粉を加え、粉っぽさがなくなるまでよく炒める。
- 4
水と牛乳と固形コンソメを注ぎ入れて強火にし、沸騰したら弱火にして時々混ぜながら10分くらい煮る。
- 5
野菜が柔らかくなったら、ほたてを加えて3~5分ほど煮て、塩とこしょうで味をととのえてできあがり!
- 6
スープ皿に入れ、仕上げのパセリをかけていただきます♪
フランスパンを添えれば、カフェ風スープセットに♪ - 7
2011.9.15つくれぽ10人達成!話題入り♪作ってくださった皆さまありがとうございます☆
- 8
2013.10.6 つくれぽ100人達成!話題入り♪
たくさんの方々に作っていただいて感謝です♪ - 9
2015.9.12発売 クックパッドのレシピ本「厳選!魚介レシピ」の84-85ページに掲載されました!
コツ・ポイント
野菜は焦がさないように、火加減を調節して炒めてください。薄力粉を加えたら、すばやくヘラで混ぜて炒めてください。
最初はとろみがありませんが、野菜が柔らかくなるまで煮込んでいる間に水分が減ってだんだんととろみがついてきます。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
ニューイングランドクラムチャウダー ニューイングランドクラムチャウダー
缶詰や冷凍のアサリでお手軽に、けど、味は本格的なクラムチャウダー。ホタテを加えクリスマスディナーの一品にしました。ilovesf
-
-
-
その他のレシピ