小松菜と干しあみでオイル煮

じゅうちゃん0812
じゅうちゃん0812 @cook_40034333

初収穫の小松菜をオイル煮にしました。干しあみでぐっと味がしっかりします。この後パスタに利用します。
このレシピの生い立ち
初収穫の小松菜はお浸しではなくオイル煮で頂きます。

小松菜と干しあみでオイル煮

初収穫の小松菜をオイル煮にしました。干しあみでぐっと味がしっかりします。この後パスタに利用します。
このレシピの生い立ち
初収穫の小松菜はお浸しではなくオイル煮で頂きます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. 小松菜 1束
  2. オリーブオイル 大さじ3
  3. にんにく 2かけ
  4. ハラペーニョ(なくても可) 1本
  5. 干しあみ 大さじ2
  6. 小さじ1/2(好みで増やす)
  7. レモン 大さじ1

作り方

  1. 1

    小松菜は、よく洗いさっと茹でる。茹でたら、水で冷まし1cm位にざく切りにして水気をしぼっておく。

  2. 2

    フライパンにオリーブオイル2いれ、潰したにんにくを加え香りのたつまでゆっくり火を通す。

  3. 3

    干しあみをくわえ、充分油と絡める。ここでハラペーニョのみじん切りを加える。トウガラシの場合は忘れずに取り出すこと。

  4. 4

    ③にオリーブオイルを大さじ1を足しよく絡めてから①の小松菜を加える。塩・こしょうをするが、塩辛くなりすぎないように注意。

  5. 5

    火をきってレモン汁をかけてひと混ぜ。完成です。

コツ・ポイント

ハラペーニョがない場合は、ニンニクを加えるとき一緒にトウガラシを1個加えても可。忘れないようにトウガラシは取り出してください。③であみが油を吸ってしまったら、様子を見てオイルは足してください。小松菜以外、大根葉でもOKです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
じゅうちゃん0812
に公開
出来るだけ自家菜園の野菜で食事を作っています。同時期、同種類がたくさん収穫できるのでいろいろレシピを試行錯誤の毎日です。ずっと眠っていた古いホームベーカリーでパンも焼き始めました。
もっと読む

似たレシピ