真似できない!おばあちゃんお手製のっぺ

りえっちょりん @cook_40041993
お正月に毎年作ってくれる「のっぺ」。これは新潟の郷土料理です。県内でもある地域特定の煮物です。郷土料理っておもしろいですね。
お正月のおばあちゃんののっぺは大好評!真似してもなかなか同じ味にはできません。
このレシピの生い立ち
地元の祖母がお正月に作ってくれるのっぺがどうしても食べたくて!とってもおいしいんです!
やっぱり祖母の味には叶いません~(´・ω・):;*。
真似できない!おばあちゃんお手製のっぺ
お正月に毎年作ってくれる「のっぺ」。これは新潟の郷土料理です。県内でもある地域特定の煮物です。郷土料理っておもしろいですね。
お正月のおばあちゃんののっぺは大好評!真似してもなかなか同じ味にはできません。
このレシピの生い立ち
地元の祖母がお正月に作ってくれるのっぺがどうしても食べたくて!とってもおいしいんです!
やっぱり祖母の味には叶いません~(´・ω・):;*。
作り方
- 1
野菜を大きめの拍子切りにしておく。しめじはほぐしておく。鮭、ささみは1センチの角切りにする。
鮭はさっと湯がいて臭みを消す。 - 2
さといもは煮こぼして、軽くぬめりをとっておく。
- 3
鍋に水適量を入れて、調味料で味を先に付けておく。しいたけの戻し汁、ほたての缶詰の汁も加える。
- 4
切った野菜、鮭、とりにく、ほぐしたほたての缶詰を鍋に加えて、火が通るまで煮る。
- 5
一晩寝かせて、味をしみ込ませる。
彩りにきぬさやなどを添えて召し上がれ~ヽ(´∇`)ノ
コツ・ポイント
一晩寝かせることがポイントです。
温かくしても、冷たくしてもおいしい煮物です(o´∀`o)゛
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17977560