蒸し汁がポイント♪ココナッツ海老カレー

pokoぽん☆彡
pokoぽん☆彡 @cook_40054557

*家にあるもので簡単タイカレー風味*
グリーンカレーより手軽!さらりスープカレー風のマイルドで食べやすい海老カレー♪
春野菜、夏野菜、冷凍野菜の消費にも。

このレシピの生い立ち
お店で食べた海老のココナッツカレーを手に入る調味料で自分好みに作りました。

蒸し汁がポイント♪ココナッツ海老カレー

*家にあるもので簡単タイカレー風味*
グリーンカレーより手軽!さらりスープカレー風のマイルドで食べやすい海老カレー♪
春野菜、夏野菜、冷凍野菜の消費にも。

このレシピの生い立ち
お店で食べた海老のココナッツカレーを手に入る調味料で自分好みに作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~3人分
  1. 海老、下ごしらえ済み 16〜20尾(160~200g前後)
  2. あら塩(海老用) 小さじ1/4
  3. 白ワイン 大さじ2
  4. 茄子or市販の冷凍ナス 1〜2本(160~200g前後)
  5. 玉ねぎ 160~200g(1個)
  6. ピーマンししとう、万願寺とうがらし、パプリカ、冷凍パプリカ ピーマンなら2~3個、パプリカなら1/2個くらい
  7. orたけのこ水煮、アスパラ冷凍いんげん、など (80~100g)
  8. サラダ油orオリーブオイル 大さじ2
  9. ニンニク 1片
  10. 生姜 1片
  11. カレー粉 大さじ1半~2
  12. 鶏ガラスープの素 大さじ1
  13. ココナッツクリームorココナッツミルク 1パック(200~250ml)or1/2缶
  14. 海老の蒸し汁 足して200cc(ココナッツクリームの場合250cc)
  15. しょうゆ 大さじ1
  16. 砂糖 小さじ2
  17. 塩(味をととのえる用) 少々(お好みで)
  18. 〈自家製ココナッツミルク〉
  19. ココナッツミルクパウダー 40g(大さじ5)
  20. 200cc

作り方

  1. 1

    海老は殻をむき、背わたを爪楊枝などで取り除き(切ってもOK)、塩で揉んでから流水で洗い、ペーパーなどで水気をとっておく。

  2. 2

    白ワインと塩を加えて蒸し煮し、ラップをして冷ましておく。

  3. 3

    茄子は乱切りや斜め切り、輪切りなど、食べやすい大きさに切り、塩を少々まぶしておき、水気をきっておく。

  4. 4

    鍋にニンニクと生姜をすりおろして入れ、油と茄子を加えて炒める。

  5. 5

    しんなりしたら、玉ねぎとピーマンやパプリカを加えて更に炒める。

  6. 6

    油がまわったら、カレー粉と鶏ガラスープの素をふり入れて、更に炒める。

  7. 7

    ココナッツミルク(or自家製ココナッツミルク)と海老の蒸し汁+水を加えて強火にし、沸騰したら弱火にして10分ほど煮込む。

  8. 8

    しょうゆ、砂糖、塩を加えて味をととのえ、召し上がる直前に海老を戻し入れ、温まったらできあがり。

  9. 9

    ※こちらのココナッツクリームは濃厚なので、水を加えるなどして、好みに調整してくださいね。

  10. 10

    ※こちらのココナッツミルクは250ml入りですが、全部加えてOKですよ。

  11. 11

    ※パプリカは余ったら冷凍保存できますよ♪見切り品がまるごと保存で長持ち!参考にどうぞ。→ID:20058326

コツ・ポイント

◆海老は煮すぎないほうがプリッとして美味しいですよ。
◆ココナッツミルクが分離している場合は鍋に移して溶かしてから使用してくださいね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
pokoぽん☆彡
pokoぽん☆彡 @cook_40054557
に公開
つくれぽをいただいたり参考にしてくださったり、皆様との一期一会に感謝しております。地元を離れると、普段の何気ない料理が特別な物だったと気付きます。子供の頃の記憶が懐かしく、無性に食べたくなる料理が…ここにはあります。息子の野菜嫌い克服の為の切り方や調理、夫や子供の好きな味付けなど、家族の為に些細な物もこちらに残す事で子供に繋がっていけばと思い、覚え書きがわりに活用しています。
もっと読む

似たレシピ