はすのきんぴら

双子のおばあちゃん
双子のおばあちゃん @cook_40095971

はすを輪切りに切るだけで簡単に作れます。これから安くなってくるので多目に作ってお弁当のおかずにも最適です。
このレシピの生い立ち
ごぼうのきんぱらを作ると材料を切るのに時間がかかるのでお弁当のおかずに一品欲しい時に簡単に作れるので重宝しています。

はすのきんぴら

はすを輪切りに切るだけで簡単に作れます。これから安くなってくるので多目に作ってお弁当のおかずにも最適です。
このレシピの生い立ち
ごぼうのきんぱらを作ると材料を切るのに時間がかかるのでお弁当のおかずに一品欲しい時に簡単に作れるので重宝しています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. はす(細めを選ぶ) 400g
  2. いりごま(白) 大さじ1
  3. サラダ油(炒め用) 大さじ1
  4. だし昆布 1枚
  5. ほんだし 小さじ1
  6. 砂糖 大さじ2
  7. 醤油 大さじ3
  8. 大さじ1
  9. 200cc

作り方

  1. 1

    れんこんは皮をむいて2ミリ厚さの輪切りに切り、水に15分位つけてアクを取りざるにあけ水気をよく切っておく。

  2. 2

    フライパンに油大さじ1を入れ温まったられんこんを入れて中火弱で4~5分透明感が出てくるまで炒める。

  3. 3

    水200cc・出し昆布(細く切る)・ほんだし・砂糖を加えて4~5分中火弱でかき混ぜながら煮る。

  4. 4

    はすに甘味が入ったら醤油と酒を加えて弱火で5分程混ぜながら煮ていく。仕上げにいりごまを加えて混ぜ合わせます。

  5. 5

    ピリッと辛いのが好みの方は唐辛子を細く輪切りにして加えてさっと混ぜて下さい。

コツ・ポイント

はすは厚くならないように切らないと味が染みるのに時間がかかります。砂糖は先に加えて甘味をはすに染み込ませてから醤油を加えていくのが美味しく作るコツです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
双子のおばあちゃん
に公開

似たレシピ