干しタケノコのきんぴら

あんめりー
あんめりー @cook_40069525

干し筍は茹でた筍を縦に5、6㎝の長さに切り天日に3日間くらい干します。
こりこりした食感でとてもおいしいですよ。
このレシピの生い立ち
筍の長期保存方法を考えて、干し筍をたくさん作っています。
茹でた筍を縦に5~6㎝くらいの細切りにして天日で2、3日カラカラに干せば冷蔵庫に入れて一年以上保存できます。
きんぴらが一番触感が楽しめて美味しくできます。

干しタケノコのきんぴら

干し筍は茹でた筍を縦に5、6㎝の長さに切り天日に3日間くらい干します。
こりこりした食感でとてもおいしいですよ。
このレシピの生い立ち
筍の長期保存方法を考えて、干し筍をたくさん作っています。
茹でた筍を縦に5~6㎝くらいの細切りにして天日で2、3日カラカラに干せば冷蔵庫に入れて一年以上保存できます。
きんぴらが一番触感が楽しめて美味しくできます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3~4人分
  1. 干しタケノコ 15g
  2. にんじん(千切り) 小1本
  3. 油揚げ 1枚
  4. 糸こんにゃく(無くてもOK) 小1袋
  5. 鷹の爪(輪切り) 少々
  6. 白ごま 適宜
  7. 醤油 大さじ1弱
  8. 砂糖 大さじ1
  9. 日本酒 小さじ2
  10. ごま 適宜
  11. みりん 小さじ1~2

作り方

  1. 1

    干し筍は一晩、水でもどしておきます。

  2. 2

    千切りした人参、筍、糸こんにゃく、湯引きした油揚げの細切りしたものをごま油を入れたフライパンで6~7分くらい炒めます。

  3. 3

    輪切りした鷹の爪を入れ、砂糖、酒、醤油、みりんを入れてさらに7~8分炒めます。

  4. 4

    最後にごまをふって出来上がりです。

  5. 5

    天日干し中の筍。
    カラカラに干して冷蔵庫で保存しています。

コツ・ポイント

油揚げは必ず入れたほうが美味しく出来ます。
お砂糖はお好みで加減してください。甘めのほうが美味しいですが・・・
鷹の爪はお好みで、一味唐辛子でもOKです。
写真は糸こんにゃく入れてません。
ビールにも合いますよ~

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
あんめりー
あんめりー @cook_40069525
に公開
自分の食べたいものを自分で作れることは本当に幸せなことです。でもそのことは時々忘れがち。高級な食材を使ったレシピはひとつもありませんが、何度も作っている、美味しい料理をご紹介しています。ぜひ作ってみてくださいね。好きなものは粗引き胡椒、マスタード、マヨネーズ、あさり、うどん セロリ等です。皆様つくれぽありがとうございます。
もっと読む

似たレシピ