干しタケノコのきんぴら

あんめりー @cook_40069525
干し筍は茹でた筍を縦に5、6㎝の長さに切り天日に3日間くらい干します。
こりこりした食感でとてもおいしいですよ。
このレシピの生い立ち
筍の長期保存方法を考えて、干し筍をたくさん作っています。
茹でた筍を縦に5~6㎝くらいの細切りにして天日で2、3日カラカラに干せば冷蔵庫に入れて一年以上保存できます。
きんぴらが一番触感が楽しめて美味しくできます。
干しタケノコのきんぴら
干し筍は茹でた筍を縦に5、6㎝の長さに切り天日に3日間くらい干します。
こりこりした食感でとてもおいしいですよ。
このレシピの生い立ち
筍の長期保存方法を考えて、干し筍をたくさん作っています。
茹でた筍を縦に5~6㎝くらいの細切りにして天日で2、3日カラカラに干せば冷蔵庫に入れて一年以上保存できます。
きんぴらが一番触感が楽しめて美味しくできます。
作り方
- 1
干し筍は一晩、水でもどしておきます。
- 2
千切りした人参、筍、糸こんにゃく、湯引きした油揚げの細切りしたものをごま油を入れたフライパンで6~7分くらい炒めます。
- 3
輪切りした鷹の爪を入れ、砂糖、酒、醤油、みりんを入れてさらに7~8分炒めます。
- 4
最後にごまをふって出来上がりです。
- 5
天日干し中の筍。
カラカラに干して冷蔵庫で保存しています。
コツ・ポイント
油揚げは必ず入れたほうが美味しく出来ます。
お砂糖はお好みで加減してください。甘めのほうが美味しいですが・・・
鷹の爪はお好みで、一味唐辛子でもOKです。
写真は糸こんにゃく入れてません。
ビールにも合いますよ~
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17986486