パブロバ(焼きメレンゲケーキ)

にっぱー
にっぱー @cook_40059349

外はぱりぱり、中はしっとりのメレンゲと、ふわふわ生クリーム&フルーツ。軽い食感がおいしい!ケーキ型いらずの簡単ケーキです
このレシピの生い立ち
母がイギリス旅行に行った先でごちそうになったスイーツです。「こんなんだったから作ってみて」と言われ、旅行の写真とメレンゲ菓子のレシピを参考に作りました。現地では、台がスーパーで売っていて、好みのフルーツとクリームを乗せだけで作れるそうです。

パブロバ(焼きメレンゲケーキ)

外はぱりぱり、中はしっとりのメレンゲと、ふわふわ生クリーム&フルーツ。軽い食感がおいしい!ケーキ型いらずの簡単ケーキです
このレシピの生い立ち
母がイギリス旅行に行った先でごちそうになったスイーツです。「こんなんだったから作ってみて」と言われ、旅行の写真とメレンゲ菓子のレシピを参考に作りました。現地では、台がスーパーで売っていて、好みのフルーツとクリームを乗せだけで作れるそうです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

22センチホール1台分+α
  1. 卵白 3つ分(120g程度)
  2. グラニュー糖 90g
  3. 粉糖 40g
  4. コーンスターチ 12g
  5. 生クリーム 1パック程度
  6. 砂糖 適量
  7. ニラエッセンス 少々
  8. 好みのフルーツ 適量

作り方

  1. 1

    オーブンにクッキングシートをしいておく。
    粉糖とコーンスターチをあわせておく。

  2. 2

    卵白にグラニュー糖を加える。

  3. 3

    卵白のコシをきるために、ざっとまぜる。

  4. 4

    ハンドミキサーの高速でかっちりとした泡を作る。大体10分ぐらいかけて、卵白のねっとり感をを引き出す。

  5. 5

    粉を3回に分けて振るいいれる。泡をつぶさないためにヘラは寝かさない・泡を抑えない。ざっくり混ぜて、次の粉を加える。

  6. 6

    ゴムべらの面を水平に持って、生地をすくいながら、手前に落とすようにする。ボウルは回しながら作業をする。

  7. 7

    クッキングシートをしいた天板にメレンゲを丸くしぼっていく。(スプーンで落として、ひろげてもいい)

  8. 8

    星型口金にして、丸くしぼって壁を作る。二段にするとしっかりした高さができる。(スプーンでざっくり壁を作ってもいい。)

  9. 9

    時間があれば、20~30分ぐらい表面を乾かすと、仕上がりがきれいです。速乾には暖房機の前がおすすめです。

  10. 10

    あまったメレンゲは絞って、一緒に焼くとおやつになります♪
    砕いたアーモンドや胡桃を混ぜてもおいしいです。

  11. 11

    120℃、30~40分程焼く。10分ごとに天板の向きを変える。焼きあがったら、余熱をとり、網にのせて冷やす。

  12. 12

    時間に余裕があれば、焼きあがった後オーブンのフタをあけずに余熱で更に乾燥させる。(夜に焼いて、そのまま一晩おいてもいい)

  13. 13

    生クリームに砂糖とバニラエッセンスを加えてホイップする。クリームをしいて、フルーツをかざって、できあがり。

  14. 14

    メレンゲ。さくさくでおいしいです♪パブロヴァより、少し早く焼きあがるので様子を見て取り出しましょう。

コツ・ポイント

このデコレーションはホイップを薄くしいて、半割りにしたイチゴを並べ、その上にクリームをこってりと乗せ、イチゴ(1/3~1/4にスライス)を外から並べていきました。
ヨーグルトの水気を抜いたクリームなんかもさっぱりしておいしいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
にっぱー
にっぱー @cook_40059349
に公開
はじめまして!にっぱーこと、には なつこ と申します管理栄養士しています。が、このページは、どちらかと言えば、趣味のお菓子がメインです。基本的にリーズナブルな材料で、カンタンに作るレシピが目標です。感想など、お聞かせいただけるとうれしいです。よろしくおねがいしまーす。facebook https://www.facebook.com/natsuko.niwa.79
もっと読む

似たレシピ