いろんな野菜をきざんで!ドライカレー

おまたんLABO
おまたんLABO @cook_40095535

冷蔵庫にあるいろんな野菜を粗みじん切りして、どんどん炒めてグツグツ煮詰めて!目玉焼きは、半熟派?堅焼き派?
このレシピの生い立ち
たくさん作ってもアレンジがきくので、便利です。ごはんでもパンでも!ナン、ピザも!オムレツの具、パスタやマカロニと。ウインナー足しても♪ジャガイモや冷凍ポテトとあえても♪どんどんアレンジ・レパートリー増やせます!主人は、粉チーズかけました!

いろんな野菜をきざんで!ドライカレー

冷蔵庫にあるいろんな野菜を粗みじん切りして、どんどん炒めてグツグツ煮詰めて!目玉焼きは、半熟派?堅焼き派?
このレシピの生い立ち
たくさん作ってもアレンジがきくので、便利です。ごはんでもパンでも!ナン、ピザも!オムレツの具、パスタやマカロニと。ウインナー足しても♪ジャガイモや冷凍ポテトとあえても♪どんどんアレンジ・レパートリー増やせます!主人は、粉チーズかけました!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4-5人分
  1. 合挽き肉 360g
  2. 玉ねぎ 1個
  3. セロリ 1/3本
  4. 人参 1本
  5. ピーマン 2個
  6. しめじ 1パック
  7. プチトマト 12個
  8. にんにく(チューブ) 小さじ1
  9. しょうが(チューブ) 小さじ1
  10. カレー粉 大さじ1.5
  11. トマトジュース(食塩無添加) 1缶(190g)
  12. 塩分ひかえめコンソメ 2個
  13. 大さじ2
  14. 砂糖 小さじ1
  15. 醤油 大さじ1
  16. 塩コショウ 少々
  17. ローリエ 2枚
  18. オリーブ 大さじ1
  19. 4個
  20. サラダ油 大さじ1
  21. 少々
  22. ごはん 4膳
  23. 粉チーズ お好みで

作り方

  1. 1

    とにかく具材は、粗みじん切り。しめじは、小房に。プチトマトは、半分にカット。

  2. 2

    鍋を火にかけ、オリーブ油を入れて、合挽き肉、にんにく、しょうがを入れて、木べらで炒める。

  3. 3

    2に玉ねぎ、セロリ、人参、ピーマン、しめじ、プチトマトを入れて、炒める。一度に投入ではなく、1種類づつよく炒める!

  4. 4

    3にカレー粉を入れて、炒める。トマトジュース、コンソメ、酒、砂糖、醤油、ローリエを入れて、混ぜて煮込む。

  5. 5

    水分がなくなってきたら、塩コショウする。弱火で40-50分煮込みましたが、チンするやり方もあり。

  6. 6

    耐熱容器にラップなしで600w5分チン→混ぜる→チンを繰り返すやり方で煮詰めていくもあり!ムラ防止のため必ず混ぜて!

  7. 7

    フライパンを熱し、目玉焼きを作る。サラダ油を敷いて、卵を割り入れて、水少々入れて、蓋して、好みの固さに。塩コショウなし。

  8. 8

    5または6で好みの水分量まで煮詰めたら、ローリエは取り、器にごはんとドライカレー、目玉焼きをよそる。

コツ・ポイント

野菜は、何でもあり!冷蔵庫に半端に余っている野菜を粗みじん切りにして、使いきり!トマトがなかったら、トマト缶でもok!他に野菜たくさんなら、ケチャップでも!レンコンやごぼうなど根菜もあり!肉少ないなら、大豆でも!ローリエ記載もれで追記更新。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
おまたんLABO
に公開
病室の窓から登る朝日を写メ。2016年3月19日始めました。多くのレシピの中からお会いできて嬉しいです。18年長女が社会人に♪神奈川自宅→大阪で一人暮らし。私は18年3月入院手術退院治療継続も投薬が25年9月で一段落か⁉️旦那も18年4月救急車からの入院退院社会復帰!同居の義母(95才)は認知症。ショートステイをロングステイ。長男21年社会人に。24年保護犬をお迎え♥念願の多頭飼いに‼️
もっと読む

似たレシピ