炊飯のついでに、ちょっとだけ炊く大豆

hawaiipine @cook_40043693
ちょっとだけ大豆が必要なとき、お茶パックに入れてお米と一緒に炊いてしまいま~す♪ひじき煮、ミネストローネなどに便利です☆
このレシピの生い立ち
お豆って、ひじき煮とか、ミネストローネとか、ちょっと使いたいけど、それだけ炊くのはメンドウなので、お米と一緒に炊いちゃえば?と思って、試しにお茶パックに入れて炊いてみました。そうしたら、あら!できた♪というわけで、レシピにしました。
炊飯のついでに、ちょっとだけ炊く大豆
ちょっとだけ大豆が必要なとき、お茶パックに入れてお米と一緒に炊いてしまいま~す♪ひじき煮、ミネストローネなどに便利です☆
このレシピの生い立ち
お豆って、ひじき煮とか、ミネストローネとか、ちょっと使いたいけど、それだけ炊くのはメンドウなので、お米と一緒に炊いちゃえば?と思って、試しにお茶パックに入れて炊いてみました。そうしたら、あら!できた♪というわけで、レシピにしました。
作り方
- 1
大豆をたっぷりの水ひと晩つけて戻しておきます。
- 2
大豆の水を切り、お茶パック2つに分けて入れ、炊飯器に入れて、お米と一緒に普通に炊きます。
- 3
お米が炊き上がったら、お茶パックから中の大豆を取り出します。
コツ・ポイント
☆乾燥大豆はたっぷりの水で戻しておきます。
似たレシピ
-
-
-
-
【生活の知恵】冷たいお茶を時短で作る方法 【生活の知恵】冷たいお茶を時短で作る方法
夏になると大量のお茶を作る必要があります。すべてお湯で煮だしていると冷めるまで時間がかかる……そんなときに役立つ方法です 能登の料理家 悠美姉(ゆみねぇ) -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17992509