野菜いっぱいソース 作って保存しよう♪

えるみちゃん
えるみちゃん @cook_40106790

美味しい野菜たっぷりの濃厚ソース。自分で作ってみませんか?塩分も糖分も控えめ安心安全ですよ。ハンバーグやお好み焼にも!
このレシピの生い立ち
ドイツの田舎暮らしで、日本の物は手に入りにくいんです。お好み焼ソースや日本のウスターソースが自分でも作れないかとレシピを検索しながら自分流にアレンジしてみました。
畑の野菜やハーブを使って、安心安全で、しかも美味しくできました(*^-^*)

野菜いっぱいソース 作って保存しよう♪

美味しい野菜たっぷりの濃厚ソース。自分で作ってみませんか?塩分も糖分も控えめ安心安全ですよ。ハンバーグやお好み焼にも!
このレシピの生い立ち
ドイツの田舎暮らしで、日本の物は手に入りにくいんです。お好み焼ソースや日本のウスターソースが自分でも作れないかとレシピを検索しながら自分流にアレンジしてみました。
畑の野菜やハーブを使って、安心安全で、しかも美味しくできました(*^-^*)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. トマト(完熟) 6個位
  2. トマト缶なら 2缶)
  3. ズッキーニ 2本
  4. 人参 2本
  5. 玉ねぎ 1個
  6. りんご 2個
  7. 生姜 一かけ
  8. 月桂樹の葉 2枚
  9. タイム 小さじ1程度
  10. フェンネル 小さじ1程度
  11. グローブ 3つ
  12. 一味 少々
  13. ローズマリー 一枝
  14. セージ 4枚
  15. 砂糖 200g
  16. ナンプラー 150㏄
  17. 黒バルサミコ(クリーム 150㏄
  18. 600㏄
  19. 出汁(今回は茅乃舎だしパック) 一袋

作り方

  1. 1

    野菜、果物、生姜をミキサーにかけて、分量の水と鍋に入れる。

  2. 2

    だしパックは袋を破って中に入れ、グローブや月桂樹のような粉末でないハーブは、お茶用パックなどに入れて鍋に入れる。

  3. 3

    吹きぼれないように注意して時々かき混ぜながら、中火から弱火で煮詰めていく。

  4. 4

    ある程度煮詰めたら、バルサミコ、ナンプラー、砂糖も加え、さらに煮詰める。

  5. 5

    好みの濃さになったらハーブの入った袋を出し、濾すか もう一度ミキサーにかけ、なめらかにする。
    また鍋に戻して火にかける。

  6. 6

    大きな鍋にお湯を沸騰させ保存するガラス瓶を入れてしばらく沸騰させ消毒する。

  7. 7

    ガラス瓶を乾燥させ、その中にまだ熱いソースを入れ、沸騰させたお湯の入った大きな鍋の中に瓶を入れる。お湯の量に注意!

  8. 8

    ガラス瓶の蓋をしめずにただのせ、数分そのままに。
    鍋から出して、しっかり蓋をしいて、逆さにおいて冷まして出来上がり。

  9. 9

    ハンバーグに!

コツ・ポイント

材料は、2016年入れたもので覚書です。

セロリや菊芋を入れた年も。梨を入れても美味しいです。
じっくりコトコト煮詰めていってください。
ナンプラーではなくお醤油を入れてもいいと思います。

水分多ければ水を入れなくても大丈夫(2020)

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
えるみちゃん
えるみちゃん @cook_40106790
に公開
ドイツの南、バイエルン州、オーストリアのザルツブルグとの国境の村に住んでいます。時々日本食が食べたくなるけど、近くに日本食レストランなんてないから自分で作るしかないんですよね~。庭仕事が趣味で、畑に野菜を植えたりして、採れた野菜を料理して食べるのが何よりの幸せです。最近、ドイツ人向けの料理教室も頑張ってます。日本食を恋しがっている日本人のお友達との食事会を時々開催。食べて喋って大笑い~。
もっと読む

似たレシピ