鶏つくねのみぞれ煮

あらんこ
あらんこ @cook_40085018

大葉の香りとシャキシャキれんこんの触感が美味しい鶏つくねをあっさりと大根おろしで♪
このレシピの生い立ち
大根おろしが食べたかったので、冷蔵庫にあった材料と組み合わせて作りました。

鶏つくねのみぞれ煮

大葉の香りとシャキシャキれんこんの触感が美味しい鶏つくねをあっさりと大根おろしで♪
このレシピの生い立ち
大根おろしが食べたかったので、冷蔵庫にあった材料と組み合わせて作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 鶏ひき肉 200g
  2. れんこん 50g
  3. えのき 1/3~1/2株
  4. 大葉 20枚
  5. 大根 150g
  6. ミニトマト(お好みで) 2、3個
  7. ごま油(下味用) 小さじ1
  8. ◎料理酒(下味用) 小さじ2
  9. ◎醤油(下味用) 小さじ1
  10. ごま油(炒め用) 適量
  11. □料理酒(蒸し焼用) 大さじ1
  12. ☆麺つゆ(3倍濃縮) 大さじ2
  13. ☆砂糖 小さじ2弱

作り方

  1. 1

    大根をすりおろし、軽く水気を絞る。

  2. 2

    れんこん、えのき、大葉はみじん切りにする。

  3. 3

    ボウルに2の野菜と鶏ひき肉、◎(下味用調味料)を入れ、粘り気が出るまで混ぜる。

  4. 4

    3を食べやすい大きさに成型する。
    (画像は10等分の丸型です。)

  5. 5

    温めたフライパンに△ごま油をひき、4のつくねを焼く。

  6. 6

    片面に焼き色が付いたら裏に返し、□料理酒を加え、蓋をして蒸し焼きにする。
    (2分くらい)

  7. 7

    ☆麺つゆと☆砂糖を混ぜ合わせ、6に加える。
    (お好みで半分に切ったミニトマトも加える)

  8. 8

    続いて1の大根おろしを加え、さっと煮たら完成。

コツ・ポイント

・ひき肉の脂分割合が多い場合は、ごま油の量を加減して下さい。
・つくねが硬くならないように、料理酒で蒸し焼きにしています。
・娘がトマト大好きなので加えていますが、なくてもいいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
あらんこ
あらんこ @cook_40085018
に公開
毎日のご飯作りが手抜きになり過ぎないように&レシピの保存にクックパッドを始めました。
もっと読む

似たレシピ