たもぎ茸とお好み野菜のバーニャカウダ風

soozk
soozk @cook_40116954

ソースの量は野菜の量に合わせてください。カリカリのにんにくがアクセント!たもぎ茸の香りが気になる方もこれなら大丈夫です☆
このレシピの生い立ち
「熱いディップ的なソースにフレッシュ野菜」が本来のバーニャカウダなのでしょうが、あまりこだわらずに作ってみました。ちなみにイタリア語でたもぎ茸は「Fungo d'oro(フンゴ・ドーロ 「金のきのこ」の意)」というそうです。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

分量はお好みで
  1. たもぎ茸 適量
  2. お好きな野菜 適量
  3. オリーブオイル 50cc
  4. アンチョビ 2枚
  5. にんにく 2かけ

作り方

  1. 1

    ■ソース①
    アンチョビは細かく刻む。
    にんにくは芯を取って細かいみじん切りにする。

  2. 2

    ■ソース②
    コンロの火をつける前に、フライパンにオリーブオイルとアンチョビ・にんにくを入れる。

  3. 3

    ■ソース③
    コンロに火をつけ、ごく弱火で加熱する。
    油が温まって細かい泡が出るようになるまで待つ。

  4. 4

    ■ソース④
    泡が立つようになったらにんにくが薄茶色に色づくまで目を離さないようにする。

  5. 5

    ■ソース⑤
    にんにくが薄茶色になったら火を止め、コンロから下ろす。

  6. 6

    たもぎ茸と野菜の準備をする。食べやすい大きさに切ったりちぎったりして、必要に応じて蒸す・ゆでる・レンジする。

  7. 7

    たもぎ茸と野菜を盛りつけ、ソースを添えてできあがり。

コツ・ポイント

にんにくが色づき始めたら焦げるまで結構早いので気をつけてください。そのほかは簡単です!たもぎ茸はゆでるより蒸すかレンジしてください。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

soozk
soozk @cook_40116954
に公開
黄色いかさのきのこ、「たもぎ茸」を栽培しています。たもぎ茸はアンチエイジングにいいと言われる「エルゴチオネイン」や免疫力を高めるという「βグルカン」を豊富に含むきのこです。しかし料理法が分からない方が多いようなので、僭越ながらここでご紹介していきます!
もっと読む

似たレシピ