カニカマでかに玉

とんかつだいすき
とんかつだいすき @tonkatsudaisuki

カニカマを使ってなんちゃってかに玉を作りました
このレシピの生い立ち
他の料理で残った竹の子を使って、安価でおいしいものができないかと思い、作ってみました。

カニカマでかに玉

カニカマを使ってなんちゃってかに玉を作りました
このレシピの生い立ち
他の料理で残った竹の子を使って、安価でおいしいものができないかと思い、作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 4個
  2. 竹の子(水煮) 100g
  3. カニカマ 6本
  4. 干し椎茸 1枚
  5. [卵の下味]
  6. ひとつまみ
  7. 小匙1
  8. 砂糖 小匙1/2
  9. 胡椒 少々
  10. [あん]
  11. 椎茸の戻し汁+水 250㏄
  12. 大匙1
  13. ウェイパー 小匙1
  14. 砂糖 小匙2
  15. 醤油 小匙1
  16. 片栗粉 大匙1

作り方

  1. 1

    竹の子は、他の料理で使ったあまりの部分で構わないので、あら微塵にしておく。

  2. 2

    干し椎茸は水で戻しておく。

  3. 3

    かにかまは手でほぐしておく。

  4. 4

    戻した椎茸を細切りにしておく。

  5. 5

    片栗粉を同僚の水で溶いておく。

  6. 6

    卵を溶き、下味を混ぜておく。

  7. 7

    中華鍋に油を入れて火にかけ、竹の子、かにかま、干し椎茸を炒める。

  8. 8

    油を追加してから、卵を加える。

  9. 9

    素早く、軽く全体を混ぜ合わせたら、中心へまとめるようにして卵をまとめていく。

  10. 10

    うまく固まったら、ひっくり返して反対側も焼く。

  11. 11

    鍋に片栗以外のあんの材料を入れて火にかける。

  12. 12

    沸騰したら、水で溶いた片栗粉を混ぜながら加える。

  13. 13

    器に乗せた卵の上から12をかける。

コツ・ポイント

フライパンに卵を加えるとき、油が多めの王がふわっとしたかに玉になると思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
とんかつだいすき
とんかつだいすき @tonkatsudaisuki
に公開
小さいころから料理をするのが好きでしたが、最近は、休みの日に料理を作るのがストレス解消の趣味になってしまいました。
もっと読む

似たレシピ