ゼラチン要らず!冷やし鶏ジュレうどん

菜菜ぱぱ
菜菜ぱぱ @cook_40064270

市販のゼラチンを使わずに鶏皮から溶け出したゼラチン質のみで作る簡単ジュレうどん!
このレシピの生い立ち
冬に鶏もも肉を煮込んで豚汁ならぬ鶏汁を作ろうと思って夜に作り置きしてたら……朝には…
おー!ゼラチン質溶け出して固まっとる!→なんかに使えそうやん!って思ったのが生い立ちです。

ゼラチン要らず!冷やし鶏ジュレうどん

市販のゼラチンを使わずに鶏皮から溶け出したゼラチン質のみで作る簡単ジュレうどん!
このレシピの生い立ち
冬に鶏もも肉を煮込んで豚汁ならぬ鶏汁を作ろうと思って夜に作り置きしてたら……朝には…
おー!ゼラチン質溶け出して固まっとる!→なんかに使えそうやん!って思ったのが生い立ちです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 鶏もも肉 600g
  2. 500cc
  3. ★ミツカン追いがつおつゆ 250cc
  4. ★酒 50cc
  5. 大さじ2
  6. トマト 2〜3個
  7. 大葉 適量
  8. うどん 人数分

作り方

  1. 1

    鶏もも肉を皮付きのまま5mm~1cmの厚さに切る。

  2. 2

    鍋に★の材料と①の鶏もも肉を全て入れて中火にかける。煮立ったらアクを取って10分程煮る。

  3. 3

    蓋をしてさらに弱火で15分程煮込み、火を消してから酢を加える。粗熱が取れたら冷蔵庫で一晩冷やす。

  4. 4

    うどんを表示通り茹でて冷水で締めたら水気を切って器に盛る。

  5. 5

    一晩冷やして固まった③をかき混ぜてうどんの上にたっぷりかける。

  6. 6

    小さめに角切りにしたトマトと大葉の千切りをトッピングして出来上がり。

コツ・ポイント

いうも取る余分な皮も大事なゼラチン質なので、取らずに余すことなく使い切ります。あとは鶏もも肉に対して水とめんつゆの比率をしっかり計って作れば失敗なし。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
菜菜ぱぱ
菜菜ぱぱ @cook_40064270
に公開
料理大好きな2児のパパ。妻の妊娠とつわりをきっかけに料理担当に。仕事しながらでも出来る晩御飯と休日のちょっと頑張った晩御飯を、自分のレシピ帳も兼ねて載せていきます。ほぼ毎日の晩御飯もブログで載せてます。http://s.ameblo.jp/umaihaamai/
もっと読む

似たレシピ