鰻のちらし寿司

西海みなと @cook_40116565
どこを食べても鰻o(≧▽≦)o☆のシアワセ♪
このレシピの生い立ち
久々に鰻が特売に!!!
でも鰻丼で食べてしまうのがもったいなくて考案しました♪
寿司飯と漬物の酸味でさっぱりとした味わいです☆
鰻のちらし寿司
どこを食べても鰻o(≧▽≦)o☆のシアワセ♪
このレシピの生い立ち
久々に鰻が特売に!!!
でも鰻丼で食べてしまうのがもったいなくて考案しました♪
寿司飯と漬物の酸味でさっぱりとした味わいです☆
作り方
- 1
鰻は水洗いしてペーパーで水気を取り、縦半分に切ってから2cmくらいの削ぎ切りにし、半量を細かく刻む。
- 2
薄焼き卵を作り、半量を錦糸に、もう半量を5mm角に切る。水菜は半量を3cmに、もう半量としば漬けはみじん切りにする。
- 3
寿司飯にみじん切りにしたしば漬け、水菜、5mm角の卵、胡麻を混ぜておく。
- 4
☆を全部小鍋で煮てタレを作る。付属のタレが付いていたらそれも入れて、ふつふつしてとろみが付いたら火を止める。
- 5
鰻をフライパンに入れ、少量の酒をふって素焼きにし、4のタレに入れる。削ぎ切りの分と細かく刻んだ分は別々にして取り出す、
- 6
型に寿司飯の半量を平らに敷き、4のタレを軽く振ってちぎった焼海苔、細かく刻んだ鰻の順に敷き、残りの寿司飯を敷く。
- 7
4のタレを軽く振り、ちぎった焼き海苔、3cmに切った水菜、錦糸卵、そぎ切りの鰻を乗せる、残りのタレを上からふりかける。
コツ・ポイント
食べるときに上から下までざくっと取り出して食べてください。
残ったら翌日レンジで1分半ほど温め、蒸し寿司にしても美味しいですよ(´▽`)ノ☆
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
ビタミンA食材!うなぎのちらし寿司風 ビタミンA食材!うなぎのちらし寿司風
ウナギは古くから強壮食品として、夏の盛りや土用の丑の日などに食べられてきました。ビタミンAをはじめ栄養素が豊富な食材です プロティアジャパン
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18019980