サンドケーキ

minfannote
minfannote @cook_40116558

「サンド」には「砂」と「挟む」という2つの意味を兼ねています。
さわやかなレモンクリームをたっぷりとサンドしました。
このレシピの生い立ち
複雑な型の模様を活かすにはバターケーキが一般的ですが、スポンジケーキの場合でもビスキュイ・ド・サボアだと大丈夫。
「チーズクリーム」のような、さわやかなレモン風味のクリームをサンドしました。

2006.8.1

サンドケーキ

「サンド」には「砂」と「挟む」という2つの意味を兼ねています。
さわやかなレモンクリームをたっぷりとサンドしました。
このレシピの生い立ち
複雑な型の模様を活かすにはバターケーキが一般的ですが、スポンジケーキの場合でもビスキュイ・ド・サボアだと大丈夫。
「チーズクリーム」のような、さわやかなレモン風味のクリームをサンドしました。

2006.8.1

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

フッ素加工ケーキ型 約16cm×深さ6cm 容量750ml 1台分
  1. 〈レモンスポンジケーキ用〉
  2. 卵黄(L)      2個分
  3. 上白糖        20g
  4. レモン果汁      10g
  5. 薄力粉        25g
  6. コーンスターチ    20g
  7. 卵白(L)      2個分
  8. 塩           少々
  9. 上白糖         20g
  10. コーンスターチ     5g
  11. 有塩バター      10g
  12. 〈バタークリーム風フィリング〉
  13. ファットスプレッド   30g
  14. (明治乳業「コーンソフトバター入り」使用)
  15. 粉糖          20g
  16. 生クリーム      60g※
  17. ※ホイップの素を使用する場合、25gに対し牛乳35gを加える。
  18. レモン果汁      10g

作り方

  1. 1

    〈準備〉
    ・型にPAMをスプレーし、底にオイルが溜まらないようにキッチンペーパーの上に伏せて冷蔵庫で冷やす。

  2. 2

    直前に強力粉をはたく。
    ・生地に加える薄力粉、コーンスターチを合わせて、2回以上ふるう。

  3. 3

    ・メレンゲ用のコーンスターチは上白糖と合わせておく。
    ・バターを溶かして温めておく。

  4. 4

    〈レモンスポンジケーキを作る〉
    ボウルに卵黄を入れて泡立て器でよく溶きほぐし、上白糖を加えてすばやくすり混ぜる。

  5. 5

    白っぽくとろりとなったら、レモン果汁を加える。

  6. 6

    塩少々を加えた卵白に上白糖(コーンスターチ入り)を3回に分けて加えて、しっかりとしたメレンゲを作る。

  7. 7

    卵黄生地にメレンゲを1/3量加えて泡立て器でよくなじませる。

  8. 8

    粉類を1/2量、残りのメレンゲの1/2量、残りの粉類、メレンゲの順に加えて粉けがなくなるまで泡立て器のワイヤーを

  9. 9

    通しながら混ぜ合わせる。
    溶かしバターを加え、なめらかな生地になるまでゴムベラでよく混ぜる。

  10. 10

    型に生地を流し入れ、軽くたたいて空気を抜くと共に平らにならす。

  11. 11

    予熱したオーブンで、170℃約35分焼く。
    ケーキクーラーの上に取り出し、冷ます。

  12. 12

    〈仕上げる〉
    完全に冷めたら半分にスライスし、フィリングをサンドして冷蔵庫で冷やす。

コツ・ポイント

焼きが甘いと取り出しにくいのでしっかりと焼成しますし、冷ます際にも十分に水分を飛ばさないと表面の薄皮がはがれてしまいます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
minfannote
minfannote @cook_40116558
に公開
2001年~2009年に小麦粉中心のレシピ等をご紹介していたHP「tara's Minfan Note」が、2016年11月に閉鎖されたため、こちらに引越しました。楽天レシピ(https://recipe.rakuten.co.jp/mypage/1560000005/)&ブログ「型LOG」(http://plaza.rakuten.co.jp/minfannote/)もよろしくお願いします。
もっと読む

似たレシピ