イワナのフリット

豆ごころイシカワ
豆ごころイシカワ @mame88

4月のソイタリアン。
大豆+イタリアン⇒ソイタリアン
廿日市のイワナ・菜の花と一緒に♪
このレシピの生い立ち
イシカワ×ルッツォのソイタリアン企画−第1弾−
大豆の新しい使い方を皆さんに提案すべく、広島県廿日市市のトラットリアルッツォさんと大豆を使った旬の料理を考案していきます!

イワナのフリット

4月のソイタリアン。
大豆+イタリアン⇒ソイタリアン
廿日市のイワナ・菜の花と一緒に♪
このレシピの生い立ち
イシカワ×ルッツォのソイタリアン企画−第1弾−
大豆の新しい使い方を皆さんに提案すべく、広島県廿日市市のトラットリアルッツォさんと大豆を使った旬の料理を考案していきます!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 強力粉 少々
  2. 衣①
  3. カルヤキ大豆 イワナの両面にまぶせる程度
  4. 衣② 
  5. コーンスターチ 大さじ2
  6. ベーキングパウダー 大さじ1
  7. 2個
  8. 薄力粉 120g
  9. 炭酸水 130ml
  10. ソース①
  11. 菜の花 200g
  12. エクストラバージンオイル 大さじ2
  13. ブイヨン(コンソメ) 80㏄
  14. アンチョビ 少々
  15. 少々
  16. ソース②
  17. 大豆 50g
  18. トマト 50g
  19. 玉ねぎ(粗いみじん切り) 50g
  20. 穀物酢 30㏄
  21. サラダ油 50㏄
  22. 上白糖 15g
  23. 塩(角が立たない天然塩) 4g
  24. ホワイトペッパー 少々
  25. レモン 少々
  26. フレンチマスタード 少々

作り方

  1. 1

    衣①
    カルヤキ大豆をフードプロセッサーで粗めに砕く。
    注意:食感を残しておきましょう。

  2. 2

    衣②
    粉類をすべて合わせて振るっておく。卵をほぐして、炭酸水を加え、振るった粉類を混ぜ合し、冷蔵庫で冷やす。

  3. 3

    ソース①
    菜の花を塩水で2分茹で、冷ます。エクストラバージンオイル、ブイヨン、茹でた菜の花をミキサーにかける。

  4. 4

    ソース①つづき
    アンチョビと塩で味を調える。
    ソースの粘度が高い場合はエクストラバージンオイルで調節してください。

  5. 5

    ソース②
    トマトを湯むきし、ソース②の材料をすべてミキサーに入れます。滑らかになるまでしっかりしましょう。

  6. 6

    イワナに軽く塩と胡椒をして、強力粉をまぶしてしっかり粉をはたきます。

  7. 7

    イワナを衣②にくぐらせ、衣①の砕いた大豆をまぶします。

  8. 8

    イワナを揚げます。まず油の温度を160度に設定。イワナに火が通るころに180℃になるよう揚げましょう。※大豆の焦げ防止

  9. 9

    お皿に盛り付けたら完成です♪

コツ・ポイント

下準備さえ終わらせれば後は簡単にできますよ♪
今回は4月で菜の花を使いましたが、その時々の旬な野菜でチャレンジしてみてください(^o^)

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
豆ごころイシカワ
に公開
イシカワは昭和二年創業の広島の豆屋です。お客様からよく「節分の煎り大豆は何かほかに使えないの?」というお問い合わせをいただきます。そこでこのページを作りました!お財布にも体にも優しいたんぱく源の大豆、日々の食卓に組み込んでみてください♪
もっと読む

似たレシピ