かまたま稲荷

nyaop @cook_40050818
釜玉うどんを、ジューシー稲荷にしてみた。
このレシピの生い立ち
フツーに釜玉うどんを食べようと思いきや、きつねにしたくなった途端、お稲荷サンを思いつき。
きつねうどんを食べるとき、もー1枚きつねが欲しい!と思う方には是非お試しあれ^^
かまたま稲荷
釜玉うどんを、ジューシー稲荷にしてみた。
このレシピの生い立ち
フツーに釜玉うどんを食べようと思いきや、きつねにしたくなった途端、お稲荷サンを思いつき。
きつねうどんを食べるとき、もー1枚きつねが欲しい!と思う方には是非お試しあれ^^
作り方
- 1
お揚げは、油抜きします。
- 2
半分にカットして、しっかり絞って油抜き。(熱いので水に晒してもOK)
- 3
水に、砂糖、醤油、顆粒ダシで火にかけ溶けたら、お揚げを10分煮て、粗熱を取ります。
- 4
うどんを茹でている間に、お揚げは軽く絞り、1/2を内側に織り込んでおきます。トッピングも準備。
- 5
茹で上がったうどんは、お揚げの煮汁に一旦絡め、
- 6
稲荷に一口分ずつ詰めていきます。
- 7
うずらは、黄身だけスプーンですくって中央へ。
- 8
すりゴマ、ネギ、揚げ玉をトッピングして出来上がり♪
コツ・ポイント
稲荷は10分で、お揚げが殆どの煮汁を吸って煮詰まる塩梅になります。
煮上がった稲荷は、ジューシーさを残すくらいの絞り加減で。(火傷に注意してね)
稲荷に詰めるうどんの量は、2~3本でした。
濃い味甘めになってます。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18034861