作り方
- 1
米は洗い、ザルに上げて水気をきり、30分おく。生秋鮭は酒をまぶす。
- 2
炊飯器に①の米、汎用中華調味料を入れ、2合の目盛りになるまで水を注ぎ、①の生秋鮭を入れて炊く。
- 3
炊き上がったら生秋鮭を取り出して、皮と骨を取り除いて身をほぐし、炊飯器に戻して混ぜ合わせる。
- 4
ブナしめじは小房に分け、まいたけは根元を切り、生しいたけは薄切りにする。青ねぎは3~4cm長さに切る。
- 5
鍋にAを沸かし、④のブナしめじ・まいたけ・生しいたけ・青ねぎを煮る。卵を溶いて回し入れる。
- 6
器に③の生秋鮭炒飯をよそい、⑤のきのこスープをかける。
コツ・ポイント
炊飯時にお好みで筍や洋にんじん、生しいたけを加えてもおいしくお召し上がりいただけます。白ねぎのみじん切りを加える場合は、炊き上がった後に加え混ぜ、保温の余熱で火を通して下さい。
スープは水溶き片栗粉でとろみをつけあんかけ炒飯にもできますよ!
似たレシピ
-
-
-
炒飯と飲みたい中華風スープ♡(覚え書き) 炒飯と飲みたい中華風スープ♡(覚え書き)
話題入り大感謝です♬*゜炒飯にスープがあると嬉しい♡簡単にチャチャっと作れる醤油味が決めての中華風スープです♬ ☆micoco☆ -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18035145