kue ketan hitam 黒ケーキ

黒い米粉を使ったお菓子。インドネシアの市場で探してもらった材料で。焼くとほろほろのフシギな食感。蒸すともちっとした食感。
このレシピの生い立ち
インドネシア人Budiyatiさんが作ってくれたお菓子を食べると、今までにない食感。インドネシアで売っている黒いもち米の粉を使ったのだと教えてくれました。さらに同じレシピで蒸しても焼いても美味しくできるので、いつも蒸し・焼き両方作ります。
kue ketan hitam 黒ケーキ
黒い米粉を使ったお菓子。インドネシアの市場で探してもらった材料で。焼くとほろほろのフシギな食感。蒸すともちっとした食感。
このレシピの生い立ち
インドネシア人Budiyatiさんが作ってくれたお菓子を食べると、今までにない食感。インドネシアで売っている黒いもち米の粉を使ったのだと教えてくれました。さらに同じレシピで蒸しても焼いても美味しくできるので、いつも蒸し・焼き両方作ります。
作り方
- 1
◎印の材料を合わせてふるう。
(黒米の粉が入手困難な場合、白い米粉でもよいです) - 2
型を準備。又、蒸したいか焼きたいかによりますが、もし蒸すなら蒸し器を温めて準備します。焼くならオーブンを170℃に予熱。
- 3
卵白をハンドミキサーであわ立てる。最初は高速。充分あわ立ったら、数回に分けて砂糖を入れて、最後は低速に。
- 4
卵白の角がたったら、1の粉を加える。初めは茶碗1杯分を入れて泡だて器でぐるぐる。均一になったら全部いれゴムべらで混ぜる
- 5
4のボウルに、チンして液状にしたマーガリンを加える。
また、練乳とココナツミルクも混ぜて加えたら切るように混ぜる。 - 6
マーガリンが混ぜる時にボウルの底に溜まりやすいので、掬うように、かつ、泡がつぶれないように手早く。
- 7
型に流し込み、蒸し器で20分ほど。
焼くなら170℃で30分~35分ほど。
刺してみてくっついてこなければ完成。 - 8
emulisifierは、持ってなくても作れます。膨らませるためのものと書いてありました。
コツ・ポイント
材料さえあれば簡単です(それが一番困難)。卵白のふわふわが大事なので、よ~く泡だて、粉を混ぜるときは泡を壊さないように、切るように混ぜます。マーガリンは下に溜まりがち。すくうようにするのを忘れないで。
似たレシピ
-
-
ホワイトデーに♡苺のベイクドチーズケーキ ホワイトデーに♡苺のベイクドチーズケーキ
ただ材料を混ぜて焼くだけなのに、しっとり濃厚でとろけるような食感のチーズケーキと甘酸っぱい苺味が相性ぴったりです♡ ♪♪maron♪♪ -
-
HMで、ココナッツミルクのプリンケーキ☆ HMで、ココナッツミルクのプリンケーキ☆
ホットケーキミックスで簡単にできる、ココナッツミルクを使ったおもしろ焼き菓子。プリンでもケーキでもない食感がおいしい♪ めろんぱんママ -
-
-
-
ケーキみたいなふんわり小麦無ホットケーキ ケーキみたいなふんわり小麦無ホットケーキ
ふんわり口溶け軽いグルテンフリーのケーキみたいなホットケーキです。ふんわりもちっと食感が好きな方は、米粉→小麦粉◎。 ☆あきBUNNY☆ -
その他のレシピ