簡単!もったいない解消スープ

りゅういちキッチン @cook_40106714
いつもそのまま捨ててしまってる野菜の皮を冷凍しておいてある程度の量になったらだしをとってみましょう。
このレシピの生い立ち
よく野菜とか果物は実と皮の間がおいしいと言われたりしますがほとんど捨ててしまいますよね。これを使ってだしをとったら美味しかったので
簡単!もったいない解消スープ
いつもそのまま捨ててしまってる野菜の皮を冷凍しておいてある程度の量になったらだしをとってみましょう。
このレシピの生い立ち
よく野菜とか果物は実と皮の間がおいしいと言われたりしますがほとんど捨ててしまいますよね。これを使ってだしをとったら美味しかったので
作り方
- 1
野菜の皮などを適量の水でくたくたになるまで(30分くらい)煮ます。こして出来上がり。必要に応じて煮詰めてください。
- 2
これを例えば和風だし、中華だしの代わりに使ったり、そのまま調味して、スープとして仕上げたりしてください。
コツ・ポイント
基本的に香味野菜、トマト、キャベツ、ブロッコリーの芯、キノコ類のいしづきなどを使うのがいいでしょうか!!あとは、バジル、パセリなど香草の茎などもいいです。
似たレシピ
-
クリアなファイトケミカルスープ クリアなファイトケミカルスープ
クスミのないキレイなスープが取れます。野菜の皮や芯、ヘタを袋に入れて冷凍保存で #ファイトケミカルスープ が出来ました 東京のブルーインプ -
-
-
美肌・老化防止に干し野菜くずスープ 美肌・老化防止に干し野菜くずスープ
料理で出る野菜くずは捨てずに干して、旨み・栄養・香りをUP!!全部スープにして冷凍ストックすれば再び料理に使えて健康に! たばご飯 -
野菜の切れ端でスープをストック♪ 野菜の切れ端でスープをストック♪
野菜のくずでスープを取って冷凍しておくととっても便利です。鶏ガラと野菜でチキンスープストックも♪いわば洋風だし。この2つがあると栄養価がぐっと上がります。 全粒 -
-
-
【食品ロス】麦と野菜のトマトスープ 【食品ロス】麦と野菜のトマトスープ
普段は捨ててしまう野菜の皮や軸、根元をじっくり煮込み(べジブロス)、押麦でとろみを付けた野菜エキスたっぷりのスープです。 武蔵野市 -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18054446