茄子のレンチンびたし

おから星人 @okara_healthy39
煮る時間を短くすることで、茄子の色が残り、茄子の味が残り、出し汁が薄味でしみて丁度よいように思います。
このレシピの生い立ち
茄子の皮の紫色を残した煮物をレンチン術で出来ないか試してみました。
茄子のレンチンびたし
煮る時間を短くすることで、茄子の色が残り、茄子の味が残り、出し汁が薄味でしみて丁度よいように思います。
このレシピの生い立ち
茄子の皮の紫色を残した煮物をレンチン術で出来ないか試してみました。
作り方
- 1
茄子のヘタを残し、縦半分に切りわける。斜めに隠し包丁を入れておく。皮の部分に油を塗る。
- 2
半分に切った牛乳パックに茄子を立てていれ、レンジ550ワットで8分かける。参照(レシピID : 19283028)
- 3
鍋に出汁の材料を煮立て冷ます、チンした茄子のを白いほうを下にして漬ける。冷めたら皮を下にして漬ける。出来上がり♪
コツ・ポイント
出し汁の中で長く煮るとどんどん紫色があせてくると思います。気をつけて。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
ナスのたいたん(煮びたし@夏は冷やして) ナスのたいたん(煮びたし@夏は冷やして)
揚げずに簡単ヘルシー。ナスにお出汁がしみしみ~♪基本の焼き浸し。夏は冷やして、秋はあっためて美味い。作り置きにも 草カワセミ -
-
レンジで簡単!翡翠茄子(ひすいなす) レンジで簡単!翡翠茄子(ひすいなす)
ヤマキ基本だし 焼きあごと焼き煮干(いわし)の合わせだしを濃い目に作り、レンチンした茄子を入れて冷やすだけ!簡単レシピ とまとママ☆
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18055993