セサミケーキ

minfannote
minfannote @cook_40116558

「西洋羊羹」という印象のねっとり&まったりした濃厚なケーキ。
フードプロセッサーでひたすら混ぜるだけの手軽さも魅力です。
このレシピの生い立ち
「パン焼き小屋 ツォップ」さんの黒ケシの実を使った焼き菓子が生みの親。
ケシの実の独特のプチプチ感はなく、とても滑らかでねっとり&しっとりとしていて、濃厚なお味。
手に入れやすい黒ゴマで代用しました。

2006.4.1

セサミケーキ

「西洋羊羹」という印象のねっとり&まったりした濃厚なケーキ。
フードプロセッサーでひたすら混ぜるだけの手軽さも魅力です。
このレシピの生い立ち
「パン焼き小屋 ツォップ」さんの黒ケシの実を使った焼き菓子が生みの親。
ケシの実の独特のプチプチ感はなく、とても滑らかでねっとり&しっとりとしていて、濃厚なお味。
手に入れやすい黒ゴマで代用しました。

2006.4.1

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

7.5㎝×12㎝の流し缶 1台分
  1. 〈ケーキ生地〉
  2. 黒ゴマ          60g
  3. アーモンドパウダー  30g
  4. きび砂糖        30g
  5. バター          30g
  6. 塩            少々
  7. 食パン         30g(クラムの部分)
  8. (L)         1個(約60g)
  9. カシューナッツ     30g
  10. 〈グラス〉
  11. 粉砂糖   50g
  12. ラム酒    5g
  13. 5g

作り方

  1. 1

    〈準備〉
    ・中敷きをはずした流し缶に、オーブンペーパーを敷き込んでおく。

  2. 2

    〈フードプロセッサーでケーキ生地を作る〉
    容器に黒ゴマ、アーモンドパウダー、きび砂糖、バター、塩を入れて、

  3. 3

    ねっとりとしたペースト状になるまで撹拌する。
    食パンをちぎりながら加えて、さらに撹拌して滑らかな状態にする。

  4. 4

    卵を加えてざっと混ざったら羽を取り、カシューナッツをゴムベラで全体に混ぜ込む。

  5. 5

    型に流し入れ、バターナイフで平らにならす。

  6. 6

    〈焼成&仕上げる〉
    予熱したオーブンで180℃約25分焼く(中央に竹串を刺して何もついてこなければOK)。

  7. 7

    ケーキの表面を中敷きで押して、平らにならす。

  8. 8

    熱い内にグラスを流し入れ、そのまま冷ます。
    しっかりと冷めたら、オーブンペーパーをはずして切り分ける。
    室温でいただく。

  9. 9

    〈備考〉
    時間と共にしっとり感が増し、固かったグラスも柔らかくなって生地と一体化してきます。

  10. 10

    とても濃厚なので、6~8個にカットして一口サイズで十分満足できます。

コツ・ポイント

卵を加えてからFPで撹拌しすぎると、空気を含んで焼成により中央が膨らんでしまいます。平らに焼き上がらないとグラスが周囲に流れてしまうので、全体にムラなく混ざる程度で大丈夫です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
minfannote
minfannote @cook_40116558
に公開
2001年~2009年に小麦粉中心のレシピ等をご紹介していたHP「tara's Minfan Note」が、2016年11月に閉鎖されたため、こちらに引越しました。楽天レシピ(https://recipe.rakuten.co.jp/mypage/1560000005/)&ブログ「型LOG」(http://plaza.rakuten.co.jp/minfannote/)もよろしくお願いします。
もっと読む

似たレシピ