簡単☆太めシャキシャキきんぴら♪

むぎタロウ @mugitaro
太めにカットで時短&歯ごたえシャキシャキきんぴらが出来上がります♪
このレシピの生い立ち
青ちゃんの解決きっちん(動画)を参考にしました。
テキストのレシピが欲しかったのでクックパッドにレシピを上げました。
簡単☆太めシャキシャキきんぴら♪
太めにカットで時短&歯ごたえシャキシャキきんぴらが出来上がります♪
このレシピの生い立ち
青ちゃんの解決きっちん(動画)を参考にしました。
テキストのレシピが欲しかったのでクックパッドにレシピを上げました。
作り方
- 1
ゴボウと人参は太めに切ります。
ゴボウの太い所で6等分位を目安に。
蓮根は3ミリ位の厚さに。
(写真は1.5倍量です。) - 2
火をつけてフライパンでゴマを炒ります。
- 3
ごま油を垂らします。
- 4
ごま油をひいたらカットしてある野菜を全て投入し、強火で味が入りやすくするために全体に油がまわるように炒める。
- 5
強火のまま、だし汁(大4)、酒、みりん(各大2)、砂糖(小2)を入れ、全体になじませる。
- 6
続いて、しょう油(大2)、輪切り唐辛子を適量入れる。
- 7
テリを出すためにも最後まで強火で、あぶくがたった状態のまま、焦げ付かないよう絶えず混ぜながら炒める。
- 8
大体水分が飛んで照りが出てきたところで火を止め、完成☆
- 9
器に盛って、パリポリ美味しいきんぴらの完成でーす☆
コツ・ポイント
きんぴらは千切りが面倒ですが、太めに切るこの調理法で簡単に出来るようになり、しかも歯ごたえが良くなった。
ポイントは、火加減は始めから終わりまで強火で一気に仕上げることです。
似たレシピ
-
-
【簡単副菜】シャキシャキ金平牛蒡 【簡単副菜】シャキシャキ金平牛蒡
材料はたったの2つ。短時間でできてシャキシャキとした歯応えと辛みが献立のアクセントになる金平牛蒡はいつでも大活躍の副菜。 shiratori -
シャキシャキ♪レンコン入りきんぴらごぼう シャキシャキ♪レンコン入りきんぴらごぼう
レンコンのシャキシャキな歯ざわりが、たまらなく美味しい「きんぴらごぼう」です。味が、しっかり入いる作り方ですよ♪ どまんなかたぬま -
-
-
-
シャキシャキごぼうとにんじんのきんぴら シャキシャキごぼうとにんじんのきんぴら
胡麻油が香るシャキシャキのきんぴら。アク抜きをしない為、ごぼうの香りがよく、ピリっした唐辛子も効果的です。 Kimigano★ -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18061932