簡単☆太めシャキシャキきんぴら♪

むぎタロウ
むぎタロウ @mugitaro

太めにカットで時短&歯ごたえシャキシャキきんぴらが出来上がります♪
このレシピの生い立ち
青ちゃんの解決きっちん(動画)を参考にしました。
テキストのレシピが欲しかったのでクックパッドにレシピを上げました。

簡単☆太めシャキシャキきんぴら♪

太めにカットで時短&歯ごたえシャキシャキきんぴらが出来上がります♪
このレシピの生い立ち
青ちゃんの解決きっちん(動画)を参考にしました。
テキストのレシピが欲しかったのでクックパッドにレシピを上げました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2〜3人分
  1. ごぼう 1本
  2. 人参 1/2本
  3. 蓮根(お好みで) 1節
  4. ゴマ 大さじ1〜2
  5. ごま油(炒め用) 大さじ1
  6. 唐辛子(輪切り) 適量
  7. 調味料
  8. だし汁 大さじ4
  9. 大さじ2
  10. みりん 大さじ2
  11. しょう油 大さじ2
  12. 砂糖 小さじ2

作り方

  1. 1

    ゴボウと人参は太めに切ります。
    ゴボウの太い所で6等分位を目安に。
    蓮根は3ミリ位の厚さに。
    (写真は1.5倍量です。)

  2. 2

    火をつけてフライパンでゴマを炒ります。

  3. 3

    ごま油を垂らします。

  4. 4

    ごま油をひいたらカットしてある野菜を全て投入し、強火で味が入りやすくするために全体に油がまわるように炒める。

  5. 5

    強火のまま、だし汁(大4)、酒、みりん(各大2)、砂糖(小2)を入れ、全体になじませる。

  6. 6

    続いて、しょう油(大2)、輪切り唐辛子を適量入れる。

  7. 7

    テリを出すためにも最後まで強火で、あぶくがたった状態のまま、焦げ付かないよう絶えず混ぜながら炒める。

  8. 8

    大体水分が飛んで照りが出てきたところで火を止め、完成☆

  9. 9

    器に盛って、パリポリ美味しいきんぴらの完成でーす☆

コツ・ポイント

きんぴらは千切りが面倒ですが、太めに切るこの調理法で簡単に出来るようになり、しかも歯ごたえが良くなった。

ポイントは、火加減は始めから終わりまで強火で一気に仕上げることです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
むぎタロウ
むぎタロウ @mugitaro
に公開
https://ameblo.jp/starry-navigation☆アメブロ、各種SNS更新中☆クックパッドは自分の為の覚書きとして始めました♪2011年 2月 結婚2013年10月 調理師免許取得2020年 7月 自分王国建国。自分ビジネス実践中です(天然石アクセサリー、運命鑑定)2020年 9月 自分がHSS型HSP(刺激追求型HSP)に該当すると気づく
もっと読む

似たレシピ