生キャラメル ラムレーズン

レーズンとラム酒を加えるタイミングが大切。とろ~りキャラメル、ジューシーレーズン、ふんわりラムの香り。
このレシピの生い立ち
ラムレーズンが、大好きなので。当初はレーズンを、ミキサー等で牛乳とすり潰してから加えていましたが、汚い仕上がりになったため、後入れに。また、ラムの量とその入れるタイミングにも留意しました。とろける生キャラメル、私の大好きなラムver.です。
生キャラメル ラムレーズン
レーズンとラム酒を加えるタイミングが大切。とろ~りキャラメル、ジューシーレーズン、ふんわりラムの香り。
このレシピの生い立ち
ラムレーズンが、大好きなので。当初はレーズンを、ミキサー等で牛乳とすり潰してから加えていましたが、汚い仕上がりになったため、後入れに。また、ラムの量とその入れるタイミングにも留意しました。とろける生キャラメル、私の大好きなラムver.です。
作り方
- 1
ラム酒漬けレーズンが最も良い。ドライレーズンの場合、表面油脂を除き、ふっくらさせるため、熱湯にくぐらせておく。
- 2
●の材料を鍋へ入れ、弱火で糖類を溶かし、とろみがつくまで煮詰める。
- 3
生クリーム、バターを投入、混ぜる。
- 4
絶えず、ヘラでかき混ぜていく。周囲、底から丁寧に。吹きこぼれそうになれば、火から少し遠ざけたり調節する。
- 5
吹きこぼれそうなのが落ち着いたら、手順1のレーズンを加える。
- 6
最後にラム酒を加え混ぜ、数分煮詰める。水へ少しキャラメルを入れ、固まるようなら煮上がり。
- 7
あらかじめ紙を敷いた型へ、手順6を流し入れる。あら熱をとった後、冷蔵または冷凍庫で約20分。
- 8
温めたナイフで、お好みの大きさに切り分ける。完成。
コツ・ポイント
とにかく目を離さず手を休ませず●レーズンが後入れなのは、形を崩さないため。また、終盤は実がふっくら膨らむ●ラムも後入れ。これで香りはしっかりと残り、アルコールはほんのり残る程度に。お子様でも◎●なるべく4日以内に食べきると◎
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
花畑牧場を参考に♡簡単生キャラメルレシピ 花畑牧場を参考に♡簡単生キャラメルレシピ
短時間で簡単にできて美味しい♡チョコトリュフの中身にも♡材料は花畑牧場さんの生キャラメルを参考にしています。8mik
-
-
その他のレシピ