ホタテソテーの白ワインクリームソース

fumomoyo
fumomoyo @cook_40121443

 フライパン一つで簡単本格料理!!
 材料は保存のきくものばかりなので、予めストックしておくと便利かもしれません。
このレシピの生い立ち
 海鮮料理と白ワインの相性はばっちり!
 市販のボイルホタテを使ってお手軽で簡単なごちそうの出来上がりです。
 全工程をフライパンで行うので、後片付けもラクチンです。

ホタテソテーの白ワインクリームソース

 フライパン一つで簡単本格料理!!
 材料は保存のきくものばかりなので、予めストックしておくと便利かもしれません。
このレシピの生い立ち
 海鮮料理と白ワインの相性はばっちり!
 市販のボイルホタテを使ってお手軽で簡単なごちそうの出来上がりです。
 全工程をフライパンで行うので、後片付けもラクチンです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. ボイルほたて(大) 4個
  2. ボイルほたて(小) 6~8個
  3. アスパラガス 4本
  4. 舞茸 半袋
  5. しめじ 1/3袋
  6. 白ワイン 大さじ2
  7. にんにく 半片
  8. オリーブオイル 大さじ2
  9. 日本酒 大さじ2
  10. バター 5g
  11. 塩(岩塩又は粟国の塩) 適量
  12. 黒こしょう 適量
  13. イタリアンセリ 適量
  14. パルメザンチーズ 適量
  15. ホワイトソース
  16.  ★シチュールウ 2/6パック
  17.  ★白ワイン 大さじ3
  18.  ★牛乳 50cc
  19.  ★水、塩コショウ 適量

作り方

  1. 1

    下ごしらえ1
    ・アスパラ→3~4cm間隔で等分
    ・しめじ、舞茸→石突を取り、繊維に沿って手でほぐす。

  2. 2

    下ごしらえ2
    ・ホタテ(大)→浅く格子状に隠し包丁を入れる。(包丁の刃で軽くなでるだけで良い。)

  3. 3

    下ごしらえ3
    ・ホタテ(大・小)→クッキングペーパーで表面の水気を吸い取り、軽く塩コショウし、小麦粉をまぶす。

  4. 4

    下ごしらえ4
    ・ニンニク→芽を取り、スライスする。
    ・シチュールウ→包丁で3~5mm間隔でスライスする。

  5. 5

    ソテー1
     フライパンを熱し、オリーブオイルを入れ、中弱火で、にんにくを揚げるように炒める。

  6. 6

    ソテー2
     ニンニクが狐色に変わってきたら、ホタテをフライパンに入れ、中強火で焼く。片面が焼けたらホタテを返す。

  7. 7

    ソテー3
     ホタテを返すと同時に1と白ワイン、日本酒、塩コショウし、蓋をして蒸し焼きにする。火力は中火にする。

  8. 8

    ソテー4
     全体に火が通ったら、バターを入れて再び蓋をし、フライパンをゆすりながら加熱する。

  9. 9

    ソテー5
     バターが溶けたら蓋を取り、中強火で数秒熱して軽く水分をとばす。
     トングで具材のみ皿に盛り付ける。

  10. 10

    ソース作り1
     フライパンに汁気やニンニク、茸のかけら等を残したまま★を投入し、中強火で熱する。焦げ付きに注意する。

  11. 11

    ソース作り2
     ここで味見して一旦味を調整する。アルコールが完全に飛んでいれば火から下ろし、手早く9にかける。

  12. 12

    盛り付け
     イタリアンパセリを散らし、パルメザンチーズを振り掛ける。
     お好みで黒胡椒を振っても良い。

コツ・ポイント

ポイントは4つです。
①ニンニクは芽をとり、低温で揚げるように炒める。
②ソースは常に木べら等でかき混ぜ、焦げ付かないよう注意する。
③アルコールは完全にとばす。
④9で具を皿に盛った後、冷めないうちにソースは3~4分で作る。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
fumomoyo
fumomoyo @cook_40121443
に公開
 仕事が終わってから料理を作るので、時短料理がメインになります。 お米が炊ける47分以内にメイン、汁物、副菜を作っています。 調理法は、焼く、炒める、茹でる、煮るがメインです。  よろしくお願いします。
もっと読む

似たレシピ