魚のカレーメンチ揚げ

イドの怪物
イドの怪物 @cook_40048768

カレー風味の魚のメンチ揚げ
このレシピの生い立ち
外道の大量の鯖を旨く食べようと行き着いた一品、外道料理の王道。
少々鮮度の落ちた材料でもOK。今回は冷凍の鯖と尾赤アジを利用したもので、これ以上美味しく食べる方法は無いと断言。

魚のカレーメンチ揚げ

カレー風味の魚のメンチ揚げ
このレシピの生い立ち
外道の大量の鯖を旨く食べようと行き着いた一品、外道料理の王道。
少々鮮度の落ちた材料でもOK。今回は冷凍の鯖と尾赤アジを利用したもので、これ以上美味しく食べる方法は無いと断言。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ごま鯖5本(計1Kgぐらい)
  2. にんじん 1/2本
  3. たまねぎ
  4. にんにく 3かけ
  5. 生姜 1かけ(適当)
  6. カレー粉 適当(色で判断)
  7. 小麦粉 大匙3杯
  8. 小さじ1杯
  9. ウスターソース 大匙2杯

作り方

  1. 1

    材料一式
    調味料は目安とお考え下さい。

  2. 2

    魚は小骨を外して2cm角くらいの大きさに

  3. 3

    たまねぎとにんじんはぶつぎりに

  4. 4

    フードプロセッサで魚を粉砕し取り出す。
    次にたまねぎと人参を粉砕して取り出す。この時に少し絞って水気を出す。

  5. 5

    次にしょうがとにんにくを可能な限り細かく粉砕。
    これはおろしがねでも良い。

  6. 6

    そして調味料と粉砕した材料を混ぜてひたすらこねる。しゃもじでこねる、ただこねる。

  7. 7

    「味見の方法」
    スプーンで小指の先位の量を小皿に取りレンジでチンして味見。
    ウスターソースをかけて食べるので薄味で良い

  8. 8

    後は大きなスプーンですくって油で揚げる。
    または手に油を塗って丸く10mm位の暑さにして粉をまぶして揚げる)

コツ・ポイント

1.調味料の量は目安です、[味見の方法]で調整を。
2.和風にする時は、ウスターソースの代わりに味噌、そしてゴマ油を加える。
3.フードプロセッサーに投入する順序は、魚→野菜→香味野菜にすると後の洗浄が楽

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
イドの怪物
イドの怪物 @cook_40048768
に公開
沖釣りの外道処理から始まった料理道、そんな事情で鯖が好き。近頃は野菜料理に足を踏み入れて,,,,
もっと読む

似たレシピ