鍋の野菜が余った翌日は豚汁風?ごった煮で

kouayaa
kouayaa @Kouaya

お鍋の具材って野菜やキノコが余りませんか?翌日はまとめて味噌仕立の煮物にしちゃいましょう!お好みで汁物にしても!
このレシピの生い立ち
我が家の場合、鍋物にするとメインの食材は人気がありますが野菜類は残りがちです。
余ってしまった野菜やキノコを一気に使い切るために考えました!
味付に変化を付けて味噌味にしたら、前日の残り物だとは思われないですよね^^

鍋の野菜が余った翌日は豚汁風?ごった煮で

お鍋の具材って野菜やキノコが余りませんか?翌日はまとめて味噌仕立の煮物にしちゃいましょう!お好みで汁物にしても!
このレシピの生い立ち
我が家の場合、鍋物にするとメインの食材は人気がありますが野菜類は残りがちです。
余ってしまった野菜やキノコを一気に使い切るために考えました!
味付に変化を付けて味噌味にしたら、前日の残り物だとは思われないですよね^^

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 豚肉薄切り 100~150g
  2. 油揚げ 1~1枚半
  3. 長ネギ 1本
  4. 白菜 1/8~1/10株位
  5. しめじ 1/2パック
  6. ごま油(炒め用) 大さじ1
  7. ほんだし 小さじ1と1/2
  8. 大さじ2
  9. 木綿豆腐 1/2丁
  10. ★醤油 大さじ1
  11. ★味噌 大さじ2と1/2~
  12. (しいたけ、えのき、かまぼこ、人参、他冷蔵庫の余り物等も)
  13. お好みでバター、白すりゴマ

作り方

  1. 1

    使用する材料を食べやすい大きさに切る
    (今回は前日の鍋の残りの具材で、シメジは少ししかありません)

  2. 2

    こびりつかない鍋にごま油を熱し、豚肉の色が変わるまで炒める

  3. 3

    水600ccとほんだしを加え、沸騰したら★印以外の材料全てを入れる

  4. 4

    蓋をしてふきこぼれない位の火加減で15分程煮たら、1度掻き混ぜてから、火を弱め豆腐を適当な大きさに手で崩しながら加える

  5. 5

    醤油と味噌で味つけして完成!(使う野菜の量で残る煮汁の量が変わってきますので、調味料は味を見て加減して下さいね)

  6. 6

    豚汁のように汁物として考える場合は、最初から水の量を増やしてください

  7. 7

    バターを溶かし、白すりゴマかけて食べるのもオススメ!味噌バターラーメン好きな人は試してみて!極めつけは残り汁にご飯よ!

コツ・ポイント

★一般的に鍋物で使われる野菜は何でもいいと思いますが、春菊や水菜など火が入りすぎるとドロッとしてしまう野菜はオススメできません
★一応、材料の分量表示はしてますが、鍋で余ったものをアバウトに!油揚げと豆腐は入れてもらいたいです!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
kouayaa
kouayaa @Kouaya
に公開
東京都下在住☆2人の子供達の「美味っ!」の一言を励みに日々料理と格闘中♪ 好き嫌いの多かった娘も苦手だった食材も克服?お料理を見た目から入る娘のためにも盛り付けは大切だなぁと思う今日この頃です✿楽しみは毎日の晩酌♪おつまみ系はパパッとアイデア浮かびますが、スイーツ系は、まるっきし駄目(-ܫ-‘)皆様のレシピにお世話になります!どうぞ宜しくお願いします♪
もっと読む

似たレシピ