いろいろ野菜の蓮根すり流しスープ

里芋・白菜・人参・長ネギ・しめじを柔らかく煮て、最後にすりおろした蓮根を加えてとろみをつけた、ほっこりスープです。
このレシピの生い立ち
「野菜がたっぷり食べられるスープを作って」という娘の注文に応じて作ったスープです。
すりおろしたレンコンをたっぷり加えてとろみをつけた、ほっこりスープです。
秋から冬の定番レシピです。
いろいろ野菜の蓮根すり流しスープ
里芋・白菜・人参・長ネギ・しめじを柔らかく煮て、最後にすりおろした蓮根を加えてとろみをつけた、ほっこりスープです。
このレシピの生い立ち
「野菜がたっぷり食べられるスープを作って」という娘の注文に応じて作ったスープです。
すりおろしたレンコンをたっぷり加えてとろみをつけた、ほっこりスープです。
秋から冬の定番レシピです。
作り方
- 1
人参は皮をむいて1㎝の輪切り(または半月切り)白菜は2㎝角に切る。長ねぎは小口切り、しめじは石づきを切って小房に分ける。
- 2
里芋は洗って皮をむき、1㎝の輪切りにする。ボウルに入れて塩大匙1をふってもんでから、流水で塩とぬめりを洗い流す。
- 3
鍋に1の野菜と2の里芋を入れ、☆水☆塩☆ガラスープ☆酒を入れて煮る。
- 4
沸騰したら中火にして、野菜が柔らかくなるまで煮る。
- 5
4に★醤油と、皮をむいてすりおろした蓮根を加える。
- 6
蓮根がとろりとなるまで、混ぜながら弱火で3~4分煮る。
- 7
6を器によそえば出来上がり。かぶの茎などの小口切りや葉物を最後に加えると彩りがきれいです。
*写真は豆苗です。 - 8
*ガラスープの代わりに、削り鰹と昆布の出しでも、もちろんおいしいです。
鶏ガラで取ったストックも、それはおいしいです。
コツ・ポイント
野菜や豆腐などをすり鉢で擂ってだしでのばして作る和風ポタージュが、すり流しです。
鶏ガラスープ(化学調味料無添加のガラスープ~ユウキ食品)を使う時には、ガラスープだけではなく、塩や醤油を足して調味するほうが味に深みが出るような気がします。
似たレシピ
-
-
おろし蓮根と手羽元のとろっとろスープ おろし蓮根と手羽元のとろっとろスープ
手羽元とたっぷりの長ネギ、すりおろした蓮根を入れたトロっとしたスープです♪生姜とニンニクもたっぷり入れて身体が暖ま~す 気まぐれ♡雨おんな -
-
-
-
-
-
-
-
【農家のレシピ】とろとろれんこんスープ 【農家のレシピ】とろとろれんこんスープ
中華スープにすりおろしたレンコンと少しの調味料を入れて煮ただけで、とろとろのヘルシーなスープの完成です。 FarmersK -
その他のレシピ