糖尿病を考えた炊飯器パン

れーとばぁば @cook_40127189
糖尿病と骨粗しょう症を気にしたパンを作っています。
このレシピの生い立ち
糖尿病や骨粗しょう症を考えています。
トーストして食べるので、バターや牛乳も入れず、骨粗しょう症のためにごまやスキムミルクを入れました。シナモンもあれば入れます。
パンが大好きなので、全粒粉を使います。
糖尿病を考えた炊飯器パン
糖尿病と骨粗しょう症を気にしたパンを作っています。
このレシピの生い立ち
糖尿病や骨粗しょう症を考えています。
トーストして食べるので、バターや牛乳も入れず、骨粗しょう症のためにごまやスキムミルクを入れました。シナモンもあれば入れます。
パンが大好きなので、全粒粉を使います。
作り方
- 1
ボウルに粉類、砂糖、ドライイースト、スキムミルク、塩を入れて混ぜる。混ざったらごまや雑穀を入れて混ぜる。
- 2
1に水を入れて、手で12分~15分ほどこねる。
ベタつきが気になる時は手に粉をふって、またこねる。 - 3
炊飯器に油を塗り(オリーブオイルかバター等)生地を丸めて発酵機能を押す。
なければ保温5分、切って20分放置。 - 4
発酵が終わると生地は2倍くらいに膨らんでいるはず。指に粉をつけて穴が戻らなかったらOK。ダメならもう少し発酵させる。
- 5
- 6
- 7
生地が指につかなければ空気抜きをし、丸めて炊飯器に戻し、再び発酵機能ON(2次発酵)
なければ保温5分、放置20分。 - 8
2次発酵で生地が2倍になったらパン焼きボタンを押す。
なければ炊飯で。
終わったらすぐに取り出して冷ましてから切ってね。
コツ・ポイント
お使いの炊飯器によるのですが、家のは
象印IH炊飯ジャー極め炊きを使用しています。
windows10に勝手にバージョンアップされて以来、作り方の写真もUP出来ずにごめんなさい。出来上がりは前の写真があったので良かった。
似たレシピ
-
-
-
マヨネーズでふわふわパン♪ マヨネーズでふわふわパン♪
マヨネーズを使うととってもふわふわなパンが焼けますよん☆マヨネーズの匂いも味もほとんどしません。 全粒粉の量はお好みで加減してください。ぜひお試しあれ♪ かっぱママ -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18086253