鶏肉とレンコンと人参の炒り煮

レンコンの歯ざわりと甘辛なタレがとっても美味しいですよ♪
薄切りレンコン編追記しました✿
ちょっとした知恵袋載せてます
このレシピの生い立ち
以前、父に絶賛されたのを思い出しながら作りました!
鶏肉とレンコンと人参の炒り煮
レンコンの歯ざわりと甘辛なタレがとっても美味しいですよ♪
薄切りレンコン編追記しました✿
ちょっとした知恵袋載せてます
このレシピの生い立ち
以前、父に絶賛されたのを思い出しながら作りました!
作り方
- 1
鶏モモの余分な脂を取り除き、1口大に切り、〇で下味をつける。
- 2
レンコンを縦に4等分にし、3mm程度の薄切りにし、酢水(材料外)に10分程度し、ザルにあけ水気を切る。
- 3
人参の皮を剥き、ささがきのように削ぎ切りにする。
- 4
フライパンにごま油を入れ、中火で熱し、2を入れ、油が全体に行き渡るように炒める。
- 5
4に3を加え、更に炒め、端に寄せ、1を皮目から入れ、両面に、焼き色がつくまで焼く。
- 6
☆を合わせたものを回し入れ、蓋をし、弱火にして、約15分。
- 7
蓋をとり、中火にし、フライパンをゆすりながら全体をよく混ぜながら、水気が飛ぶまで炒める。
- 8
- 9
●レンコン薄切り編●
手順2で、レンコンを厚さ1mm程度に切ります。
スライサーを使うと便利です♪
楊枝が2mm位です! - 10
手順4のあと、一度取り出し、人参を入れて炒め、手順5以降へ!
(人参を加える時に油を足さなくてもOKですがお好みで♪) - 11
手順7で蓋をとった後、レンコンを戻し入れ、手順7の様に炒めたら完成!
- 12
仕上げに万能ネギとかを載せると彩りが良くなりますね♪
- 13
- 14
●知恵袋●
レンコンの保存方・選び方も良かったら参考にして下さい♪ - 15
2の後に、広げて並べて冷凍し、固まったら、密閉袋に入れて冷凍保存が出来ます!
使用時は解凍せずにそのままで♪ - 16
レンコンは、節の途中で切れてない
「節で切れてるモノ」
の方が、傷みにくく、美味しいです♪
コツ・ポイント
6で、弱火にするのを忘れずに!
底の浅い平たいフライパンの方が作り易いです!
レンコンの厚さはお好みで♪
薄い方がよりシャリシャリする気がします(。◠‿◠。✿)
似たレシピ
-
少量の豚挽き肉で♪蓮根と人参の炒り煮!! 少量の豚挽き肉で♪蓮根と人参の炒り煮!!
少量の豚挽き肉ですがとってもコクが出ます。甘辛のタレがシャキシャキの蓮根にからみご飯がすすみます。お弁当にもお勧めです。 piloaloha♡ -
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ