本当においしい☆煮菜☆ 

たこうぇぽ☆
たこうぇぽ☆ @cook_40096635

これまた新潟の郷土料理の煮菜です 
 .。゚+.(・∀・)゚+.゚

味の決め手は○○油~ m9(゚Д゚) ドーン
このレシピの生い立ち
私の大好きな新潟の郷土料理です!
おばあちゃんから教えてもらいました
サラダ油が味の決め手ですd(´∀`d)

本当においしい☆煮菜☆ 

これまた新潟の郷土料理の煮菜です 
 .。゚+.(・∀・)゚+.゚

味の決め手は○○油~ m9(゚Д゚) ドーン
このレシピの生い立ち
私の大好きな新潟の郷土料理です!
おばあちゃんから教えてもらいました
サラダ油が味の決め手ですd(´∀`d)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

鍋一つ分
  1. たい菜 一袋
  2. 大根 20cm
  3. 人参 1本
  4. ごぼう 1本
  5. ほんだし おおさじ1
  6. サラダ油 (使用済み!) おおさじ2~3

作り方

  1. 1

    今回使ったたい菜です
    そのまま食べると死ぬほどしょっぱいです:(;゙゚'ω゚'):

  2. 2

    たっぷりのぬるま湯に、水で洗ったたい菜を入れて沸騰させる

  3. 3

    沸騰したら火を止め、そのまま4,5時間放置

    じっくり塩分を抜きます

  4. 4

    大根と人参は皮を剥かずに大きめに乱切りにし、大きい鍋で煮る

    水は大根と人参がひたひたに隠れるくらい

  5. 5

    乱切りにしたごぼうをあく抜きし、鍋に加える

  6. 6

    塩抜きしたたい菜はザルにあけ、水で洗い流す

  7. 7

    たい菜は元から先まで全部食べられるので、全部4cm位に切る

  8. 8

    根菜が柔らかくなったら たい菜を入れ、また水をひたひたに入れる
    ここで本だしとサラダ油投入☆

  9. 9

    ここからは弱~中火!
    2,30分たったら、鍋の底と上を入れ替えるようにザックリと混ぜる

  10. 10

    味見をしてしょっぱかったら水を足す

    良ければ完成
    (b・ω・d)イェァ♪

コツ・ポイント

一番のポイントはサラダ油は天ぷらに使ったものなど、使用済みがおすすめ!!

大根などの具は大きめに切った方が美味しいです♡
本当はうち豆が入ると良いのですが、私の家族が苦手なので今回は入れませんでした(;^ω^)

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
たこうぇぽ☆
たこうぇぽ☆ @cook_40096635
に公開
20歳のバリスタです!好きなことは料理とコーヒーを淹れること誰かと食べるごはんが大好きです!
もっと読む

似たレシピ