手ぬきでも美味!☆シャキシャキな野菜炒め

火水流整体術院
火水流整体術院 @cook_40054450

街のラーメン屋さんの昔風な野菜炒めを家庭で簡単に作る☆キャベツともやしの歯ごたえたっぷり☆ちょっと昭和でレトロな一品!

このレシピの生い立ち
現在のラーメン専門店ではなく、昔ラーメン屋さんと呼ばれた昭和で主流だった街の中華屋さんの野菜炒めを家庭で手早くかんたんに作れないかと考えた手法。
調味料を減らし、手間も省いて最小限のものだけ残しました。

手ぬきでも美味!☆シャキシャキな野菜炒め

街のラーメン屋さんの昔風な野菜炒めを家庭で簡単に作る☆キャベツともやしの歯ごたえたっぷり☆ちょっと昭和でレトロな一品!

このレシピの生い立ち
現在のラーメン専門店ではなく、昔ラーメン屋さんと呼ばれた昭和で主流だった街の中華屋さんの野菜炒めを家庭で手早くかんたんに作れないかと考えた手法。
調味料を減らし、手間も省いて最小限のものだけ残しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~3人分
  1. 豚肉切り落とし 100g
  2. 塩、コショウ、ガーリックパウダー 各小さじ1/4ふりていど
  3. ラード(ふつうの油でも) 大さじ2
  4. (にんじん←薄い短冊切り 中1/2本)
  5. 春キャベツ(ざく切り:ふつうのキャベツでも) 大3枚
  6. 中華ダシ(半練りタイプ) 小さじ1
  7. 塩、コショウ、ガーリックパウダー 各小さじ1/2づつ
  8. もやし 1袋
  9. (味の素 少々)
  10. (水溶き片栗粉 片栗粉大さじ1/2+水大さじ1)

作り方

  1. 1

    材料はこれだけです。
    オプションのにんじんは写し忘れで、塩と醤油を間違えて撮影しました。申し訳ございません。

  2. 2

    豚切り落とし肉に塩、コショウ、ガーリックパウダー各1振りていどを目安にお好みで下味を付ける。

  3. 3

    キャベツは一般的な野菜炒めの大きさである一口大のざく切りに、にんじんを入れる場合には薄い短冊切りにする。

  4. 4

    熱したフライパンにラードを入れて、下味を付けた豚肉に7~8割ていど火が通るまで焼く。

  5. 5

    もしもにんじんをいれるなら、ここで入れて少し火が通るように肉と炒め合わせる。

  6. 6

    そこに春キャベツのざく切りを入れ、

  7. 7

    火は通っているがシャキシャキ感が残っている状態までサッと炒める。

  8. 8

    半練りタイプの中華ダシを加えて混ぜたら、

  9. 9

    ガーリックパウダーと塩・コショウで味付けする。お好みで味の素も。

  10. 10

    もやしを入れたら長くても30秒以内のあいだフライパンをあおったりして混ぜ合わせる。

  11. 11

    火が通り過ぎないようにお皿に移して完成! もし、時間がかかり過ぎて水分が出てしまったら、水溶き片栗粉でとろみを付ける。

コツ・ポイント

・肉には下味を付けておく
・手早くするにはガーリックパウダーが便利だが、なければにんにくをすって代用
・春キャベツもふつうのキャベツも、もちろんもやしも炒めすぎない
・脂身の付いている豚切り落とし肉とラードを使う

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
火水流整体術院
火水流整体術院 @cook_40054450
に公開
料理経験ゼロでスペインへ留学。4年間は日本食を食べたくて自炊。現地の料理人達からプロの技を習い料理に夢中。25年間スペイン語技術通訳者として働き、スペイン長期滞在時にはレストランの厨房でお勉強も。現在は40年の施療経験を生かし整体師として活動。食はクックパッドで。下半身太り解消&股割り指導・柔軟性向上・ストレッチ・どこでも治らなかった腰痛と肩こりは、www.kasuiryu.comへ!
もっと読む

似たレシピ