本格的に作るジャージャー麺

ジャージャー麺の本場の北京では、麺にはうどんを使います。日本では冷凍の讃岐うどんや乾麺がおすすめ。しみじみおいしいです。
このレシピの生い立ち
日本のジャージャー麺は中華麺に熱い肉あんをかけますが、北京ではぜんぜん違います。日本のうどんに近い白い麺に、肉ミソを乗せた冷たい料理です。実際に食べてみると、不思議にこの肉ミソにはうどんの方がずっとおいしいんです。お勧めです!
本格的に作るジャージャー麺
ジャージャー麺の本場の北京では、麺にはうどんを使います。日本では冷凍の讃岐うどんや乾麺がおすすめ。しみじみおいしいです。
このレシピの生い立ち
日本のジャージャー麺は中華麺に熱い肉あんをかけますが、北京ではぜんぜん違います。日本のうどんに近い白い麺に、肉ミソを乗せた冷たい料理です。実際に食べてみると、不思議にこの肉ミソにはうどんの方がずっとおいしいんです。お勧めです!
作り方
- 1
油大6を熱し、ネギ、ショウガのみじん切りを軽く炒め、挽肉200gを入れて炒める。油を思い切って使うのがコツです
- 2
肉に火が通ったらタマネギ1個のみじん切りを入れ、さらに炒める
- 3
甜面醤大4、日本味噌大4、ショウユ大2、酒大2、砂糖小1を入れて、強火でよい香りが出るまで炒める
- 4
お湯150ccを入れ、弱火にし、汁気が少なくなり、ミートソースみたいになるまで煮込む
- 5
キュウリは細切りにして塩少々をまぶしておく。モヤシはさっとゆでる
- 6
冷凍の讃岐うどんまたは乾麺をゆでて、水でよく洗って冷やす
- 7
うどん、キュウリとモヤシ、肉ミソを食卓に出し、各自椀にとって全体をかき混ぜてからいただきます
コツ・ポイント
・油が多すぎ、と思うかもしれませんが、これがポイントです。ドレッシングだと思えばOKかも
・炸醤麺の「炸醤」はミソを揚げるという意味です。多めの油で多めのミソを揚げるイメージで味を出します
・甜面醤が無ければ全部日本のミソでもOK
似たレシピ
-
-
-
-
-
お家にあるもので簡単!本格ジャージャー麺 お家にあるもので簡単!本格ジャージャー麺
お家にある材料で簡単に作れるジャージャー麺です。麺はお好みのものでOK!お弁当にもオススメ。人気検索トップ10入り感謝♡ 新米幸せママ♡(クックパッドアンバサダー2025) -
-
-
-
-
-
その他のレシピ