ふき味噌(ふきのとう味噌)

とみがた @cook_40062453
春の香りが味わえます。我が家では近所の土手に生えているふきのとうで作ります。ご飯のおともに最高。
このレシピの生い立ち
物心ついたときには、春の定番になっていました。母の味、といった感じです。小学生のころから、母に教わって自分で作っていました。
ふき味噌(ふきのとう味噌)
春の香りが味わえます。我が家では近所の土手に生えているふきのとうで作ります。ご飯のおともに最高。
このレシピの生い立ち
物心ついたときには、春の定番になっていました。母の味、といった感じです。小学生のころから、母に教わって自分で作っていました。
作り方
- 1
ふきのとうをみじん切りにする。あくが強くて切ったらすぐ黒くなるけど、気にしない。
- 2
焦げ付かないフライパンにサラダ油を熱し、ふきのとうを軽く炒める。
- 3
2に、砂糖、味噌を加えたら、みりんを味噌にふりかけ、のばしながらふきのとうと絡める。
- 4
全体が混ざって、グツグツ煮立ち、水分がなくなったら出来上がり。保存容器に入れてチビチビ食べます。
コツ・ポイント
とにかく混ぜ続けながら炒めないと、砂糖が焦げ付くのでご注意を。
おにぎりを網で焼いて、このふき味噌をぬって食べると最高です!!冷蔵庫で1ヶ月くらいもちますが、我が家では1週間でなくなっちゃいます。
似たレシピ
-
-
蕗の薹みそ(茹でバージョン) 蕗の薹みそ(茹でバージョン)
春の訪れ感じる蕗の薹を、蕗の薹味噌にして春の香りを閉じ込めます。ちびちびごはんに乗せて、焼きおにぎりでいただくのも美味 はちこ【料理研究家】 -
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18102167