りんごのチーズムースタルト

りんごを白ワインで煮て、その煮汁も加えたりんごの酸味とチーズの酸味が爽やかで美味しいタルトです♪
このレシピの生い立ち
本当はムースではなく、焼いて作るつもりでしたが、タルト台の空焼きの時に時間の設定を間違えて焼き過ぎてしまいました!
そこで急きょ冷やす方のチーズケーキに変更しました! (^^;)
とても美味しいですよ♪
りんごのチーズムースタルト
りんごを白ワインで煮て、その煮汁も加えたりんごの酸味とチーズの酸味が爽やかで美味しいタルトです♪
このレシピの生い立ち
本当はムースではなく、焼いて作るつもりでしたが、タルト台の空焼きの時に時間の設定を間違えて焼き過ぎてしまいました!
そこで急きょ冷やす方のチーズケーキに変更しました! (^^;)
とても美味しいですよ♪
作り方
- 1
タルト台を作る。基本の☆パート・シュクレを作り冷蔵庫で休ませておく。
作りかたはレシピID : 19223968です。 - 2
りんごのワイン煮を作る。
りんごは8~12割にして、皮をむき、芯を取る。 - 3
鍋にグラニュー糖、レモン汁、白ワインを入れて火にかけ、グラニュー糖が溶けたらりんごを並べ入れる。
- 4
③の鍋が沸騰するまで強火にかけ、沸騰したら弱火にして時々ひっくり返しながらりんごに透明感が出るまで煮込む。
- 5
④のリンゴに透明感が出てきたらいったん火を止めて、粗熱が取れるまでおき上のほうのりんごと下の方のりんごを入れ替える。
- 6
①の冷蔵庫で休ませていた生地に打ち粉をして、麺棒で3mmの厚さにのばし、タルト型に敷きこみフォークなどでピケする。
- 7
⑥を冷蔵庫で30分休ませ、アルミホイルを丸く切って敷き、重石を乗せ180℃で15分焼く。
- 8
⑦の重石を取り、ドリュー(卵の残り1/2)を2度塗って180℃で13分空焼きする。
ワイヤーラックの上で冷ます。 - 9
クリームチーズを電子レンジに10秒ずつかけて柔らかくして、クリーム状にしてグラニュー糖を加えてよく混ぜ合わせる。
- 10
※この時毎回取り出して良く混ぜ合わせ、ダマができないようにする!
そして緩くし過ぎないように注意する。 - 11
ワイン煮汁を60℃まで温め、氷水で戻した板ゼラチン水気を切って加えて良く混ぜ溶かし、こしながら⑨に加えよく混ぜる。
- 12
別のボウルに生クリームを入れて、7分立てに泡立て⑪に加えてさっくりと混ぜレモン汁も加えて混ぜ合わせる。
- 13
⑧の冷めたタルト台に⑫のチーズムースを5分ぐらい流し込みワイン煮のりんごを並べる。お好みの並べ方で♪
- 14
クリームが溢れないくらいに足して、冷蔵庫で冷やし固める。
- 15
クリームが余ったらデザートカップに入れて固めても美味です♪
- 16
りんごを薄く切った場合は、こんな風に並べても♪
コツ・ポイント
工程⑪でゼラチンを加えるときに、茶こしなどで濾しながら加えてください。
ゼラチンの溶け残りがないように!
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
アップルキャラメルタルト アップルキャラメルタルト
何年も前の料理雑誌に載ってたレシピです。切り抜きがボロボロになってしまったので、久しぶりに作ったついでに、レシピアップしてみました。秋の幸せを感じるタルトです。 kieko -
-
その他のレシピ