m中期離乳食☆大豆とえのきと小松菜煮

*misacoro*
*misacoro* @misacoro

きのこはしいたけやしめじなどでもOK。にんじんや大根、もやしなど、いろんな野菜を組み合わるほどうまみが出て更においしく♪
このレシピの生い立ち
*後期から不足しがちな鉄分を多く含む食品を使った離乳食のレシピです^^

m中期離乳食☆大豆とえのきと小松菜煮

きのこはしいたけやしめじなどでもOK。にんじんや大根、もやしなど、いろんな野菜を組み合わるほどうまみが出て更においしく♪
このレシピの生い立ち
*後期から不足しがちな鉄分を多く含む食品を使った離乳食のレシピです^^

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 大豆水煮 1/2パック(100g)
  2. えのき 1パック(100g)
  3. 小松菜 2株(80g)

作り方

  1. 1

    大豆水煮はポリ袋に入れて手でもみつぶす。

  2. 2

    えのきは石づきを切り落としてみじん切りにする。

  3. 3

    小松菜はみじん切りにする。

  4. 4

    鍋に①、②、③、全体がひたるくらいの水を加え強火にかける。

  5. 5

    沸いてきたら弱火にし、ふたをして柔らかくなるまで加熱する。

  6. 6

コツ・ポイント

*大豆の水煮の代わりに、水気を切った無塩ツナ水煮缶(80g)を使用してもおいしいです。
*余ったきのこ、小松菜、大豆を市販のカレールーで煮込めば、大人も豆カレーとして楽しめます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
*misacoro*
*misacoro* @misacoro
に公開
管理栄養士みさころのクックパッドに来ていただきありがとうございます(・∀・)安く、おいしく、簡単にをモットーに、栄養バランスのいいレシピや、手軽なお菓子のレシピなどを掲載しています。普段は管理栄養士として料理教室や栄養相談などをしています(・ω・)ノ最新レシピはブログをチェック→https://misacoro.com/
もっと読む

似たレシピ