ズッキーニの焼き浸し

かぴっと
かぴっと @cook_40095319

茄子の代用でズッキーニ。型崩れせず、少なめの油で調理でき、あっさり味で食べられます。
このレシピの生い立ち
最近、ズッキーニに夢中。

ズッキーニの焼き浸し

茄子の代用でズッキーニ。型崩れせず、少なめの油で調理でき、あっさり味で食べられます。
このレシピの生い立ち
最近、ズッキーニに夢中。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ズッキーニ 小1本(170g)
  2. オリーブオイル 大さじ1
  3. 調味料
  4. 醤油 大さじ1~
  5. みりん 大さじ1~
  6. 大さじ2~
  7. 顆粒だし 少々

作り方

  1. 1

    ズッキーニを縦半分に切り、細かく蛇腹切りを入れて、一口大に切ります。

  2. 2

    オリーブオイルを熱した小鍋で、ズッキーニをじっくり焼きます。
    火を通すと水分が出てくるので、油はたくさん使いません。

  3. 3

    別の鍋で調味料を混ぜて軽く温めます(沸かしすぎない)。
    みりんがなければ、酒+砂糖で。
    もちろん、あればめんつゆで。

  4. 4

    焼きあがったズッキーニを皿に並べ、上から調味料をかけます。
    冷めて味がしみこむまで置きます。

  5. 5

    青じそや青ねぎなどと散らして、完成。

コツ・ポイント

私はオリーブオイルが好きなのでよく使いますが、ゴマ油を使うとコクが出て美味しいと思います。
冷める時に味がしみるので、荒熱が取れたら冷蔵庫へ。蛇腹部分にも調味料が入るように、ときどきスプーンなどでかけて、味をしみこませて下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
かぴっと
かぴっと @cook_40095319
に公開
イスラエル北部、ゴラン高原の麓の小さな村にひっそり住んでいます。現地で手に入る材料を使ってあれこれ作る、試行錯誤の記録です。「こういうものも作れるんだ」という参考までにみて下さい。基本的に甘さはかなり控えめ、ウェイパーやだしの素は一時帰国した時に日本で買い、酢は穀物酢が手に入らないのでリンゴ酢を使っています。
もっと読む

似たレシピ