白だし de 柚子あん茶碗蒸し

ともぞう☆♪ @cook_40058783
味付けは白だしと柚子だけ!とろみのある柚子あんの茶碗蒸しで芯から温まっちゃいましょう♪
このレシピの生い立ち
風味付けに、千切り柚子を茶碗蒸しにのせることはよくあるけれど、すりおろして柚子あんにしたらきっと美味しいと思い作りました。
白だし de 柚子あん茶碗蒸し
味付けは白だしと柚子だけ!とろみのある柚子あんの茶碗蒸しで芯から温まっちゃいましょう♪
このレシピの生い立ち
風味付けに、千切り柚子を茶碗蒸しにのせることはよくあるけれど、すりおろして柚子あんにしたらきっと美味しいと思い作りました。
作り方
- 1
ユリ根は1枚ずつはがし、おがくずをきれいに洗い落とす。
茶色く痛んだ部分は薄くそぎ取る。 - 2
少し大きいボウルに卵と白だしと水を入れ、泡立てないよう切るように混ぜる。細かいめのザル等で一度こす。
- 3
器にユリ根を入れ、静かに2の卵液を4等分の量を流しいれる。泡ができたら竹串などで消す。
- 4
1個ずつ上からアルミ箔をかぶせる。
- 5
きっちり蓋が閉まる鍋に布巾をひき、器の⅓程度までの水をはり火をつける。蒸気があがったら、器を並べ弱火で7分蒸す。
- 6
7分蒸したら火を止め、5分程そのまま蒸らす。竹串を刺してみて透き通った汁が出ればOK!(取り出す時、やけど注意!)
- 7
6で蒸らしている間に柚子あん作り。
小鍋に、白だしと水を入れ沸かし、すりおろし柚子を入れよく混ぜる。 - 8
柚子がきれいに混ざったら、水溶き片栗粉でとろみをつける。蒸し上がった茶碗蒸しの上から流しかけ、千切り柚子を飾れば完成!
コツ・ポイント
●蒸す時の火加減は、器が踊らない程度の静かにコトコトいうぐらいの弱火~中火です。
●柚子が主張するぐらいの柚子あんなので、白だしをもっと味わいたい方は柚子を減らしてくださいね。●多少茶碗蒸しに、すが入ってもあんをかけるのでへっちゃらです。
似たレシピ
-
優しい【ユリ根の茶碗蒸し(柚子あん)】 優しい【ユリ根の茶碗蒸し(柚子あん)】
ユリ根がモチふわで優しい風味の茶碗蒸し+柚子あん。で最高に美味しい『ユリ根の茶碗蒸し』です。白だしで簡単手軽に作ります。 mieuxkanon -
-
-
-
-
博多うまだしdeあんかけ茶碗蒸し♪ 博多うまだしdeあんかけ茶碗蒸し♪
お鍋でつくる茶碗蒸しはスも立たずツルッツル!美味しいダシで作る、体も温まるあんかけ茶碗蒸し!ユズの香りとユズ胡椒が最高! トイロ* -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18128172