茎レタスとベーコンのきんぴら

makisora
makisora @cook_40064601

茎レタスをゲットできたら是非きんぴらに♪なんとも言えないシャキシャキ感がとてもおいしいです(^^)画像は2倍量です。
このレシピの生い立ち
時々行く産直にて茎レタスを発見!私なりの気軽に食べられるレシピを考えました。

茎レタスとベーコンのきんぴら

茎レタスをゲットできたら是非きんぴらに♪なんとも言えないシャキシャキ感がとてもおいしいです(^^)画像は2倍量です。
このレシピの生い立ち
時々行く産直にて茎レタスを発見!私なりの気軽に食べられるレシピを考えました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 茎レタス 1本
  2. ベーコン 1〜2枚
  3. 炒め用オイル 適量
  4. ⚪︎砂糖 小さじ1
  5. ⚪︎醤油 大さじ1
  6. ⚪︎日本酒または料理酒 大さじ1
  7. 粗挽きブラックペッパー 多めにどうぞ♪

作り方

  1. 1

    茎レタスです。長さ30〜35cmくらい。茎の皮はとても分厚く食べられません。皮を剥いて中心の柔らかい部分を食べます。

  2. 2

    まず葉の部分を切る。茎はピーラーを使って皮を剥く。縦の筋が見えないくらいまで皮を剥く。

  3. 3

    葉はほのかな苦味がありますが、生でも食べられるので他のものに使ってください。

  4. 4

    茎を斜めに2〜3mm薄切りにした後、千切りにする。その後水に晒しておく。

  5. 5

    ⚪︎印の調味料を合わせておく。ベーコンを5mm幅に切る。袋の上で切るとまな板が汚れなくて良いです(^^)

  6. 6

    炒めていきます。水に晒しておいた茎レタスを水切りしておく。フライパンに火を点ける。少しだけオイルを入れて火を中火する。

  7. 7

    まずベーコンを炒める。少し焦げ目が付いたら次に茎レタスを入れて炒める。

  8. 8

    茎レタスがしんなりして少し透明になったら⚪︎印の調味料を入れて炒める。歯応えを残すほうがおいしいので炒め過ぎないこと。

  9. 9

    最後にブラックペッパーを振りかけて出来上がり(^^)

  10. 10

    シャリシャリした食感が後引くおいしさ♪お弁当にも良いですよ(^o^)画像は2倍量です。

コツ・ポイント

茎レタスの芯の皮はかなり分厚いので筋がなくなるまで頑張って剥いてください。水に必ず晒すこと。後は炒め過ぎないように気をつけてくださいね。葉は生のままサラダに混ぜて食べました。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
makisora
makisora @cook_40064601
に公開
自分で食べるだけでなく、誰かに食べてもらって笑顔を見るととても幸せを感じます。尊敬する料理研究家は辰巳芳子さんです。2012年調理専門学校にて介護食士3級取得。いろんな仕事をしてきましたが、2023年現在は保育園にて調理の仕事をしています。時々レシピの見直しがあります。
もっと読む

似たレシピ