白だしで手抜きなナムル♪

cafe lazoo @cook_40129169
あると便利な常備菜☆
白だし活用で手抜きにならない味に感謝♪
このレシピの生い立ち
我が家は息子が一人での食事も多いので、作り置きおかずが必須です。
超時間のない時に、白だしを使ってみたらパパッとできて、味が決まる!!
白だしに感謝☆のレシピです♪
白だしで手抜きなナムル♪
あると便利な常備菜☆
白だし活用で手抜きにならない味に感謝♪
このレシピの生い立ち
我が家は息子が一人での食事も多いので、作り置きおかずが必須です。
超時間のない時に、白だしを使ってみたらパパッとできて、味が決まる!!
白だしに感謝☆のレシピです♪
作り方
- 1
鍋(深めのフライパン)湯を沸かし、もやしを2〜3分茹でてザルにあげる。(水っぽくなるので水にはとらない)
- 2
同じ鍋に塩少々と酒小1(分量外)を入れ、ほうれん草を1〜2分茹でてみずにとり、
水気を絞る。 - 3
それぞれをボールに入れ、それぞれの分量の調味料で和える。
- 4
にんじんをピーラーでスライス(千切りでも)調味料で和える。
- 5
ナムルで3食丼風☆
コツ・ポイント
■もやしはザルにあげてからも余熱がありまので、少し硬いぐらいで大丈夫です。
■にんじんはサッと湯通ししても良いです。(お好みで☆)
■長ネギのみじん切りを加える時もあります(もやしとほうれん草)
似たレシピ
-
-
レンチン仕上げ 4種の味のナムル レンチン仕上げ 4種の味のナムル
ビビンパやつくりおきに。ごま油&塩は共通で、+αで味を変えた4種のナムルです。ほぼレンチンでつくれます。甘いにんじんにしょうが、旨味の強いえのきに風味良い白だし、ほうれん草は少し和風にしょうゆ、もやしにはにんにく&鶏ガラスープの素を組み合わせました。サラダ感覚で食べられる薄味なので、酒のつまみの場合は好みで味を足してください。 ユルタビ -
-
張ちゃんから聞いたナムル 張ちゃんから聞いたナムル
韓国国籍のママ友、【チャンちゃん】に教えてもらったナムル。今回はほうれん草とにんじんで作りました。その他旬の野菜なども利用できます。ご飯にのせてビビンバにしてもおいしいですよ。 きみ子 -
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18149238